徒然


2002年11月09日(土) 2002年遠征ツアー、Vol.2 初日

とうとうこの日がやってきてしまいました。
守山までの旅行とともに、LIVE参戦です。
見事に、集合時刻は朝の7:00。ねむっ!!
おかげで、準備やらなんやらで睡眠時間は3時間あるかないか。

しかし、緊張のため無事に目覚め、定時に向かいましたさ。
忘れ物をしていたらどうしようと思いつつ、眠たい目をこすって向かいましたさ。

東京駅銀の鈴に7時集合。


銀の鈴広場に到着〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴しかない・・・・。
ベンチやらなんやらは、現在工事中のため白い布の中にあり。
せっかく5分前に到着したのに、のんびり座って待とうと思ったのに結局立ちっぱなし。(涙)

しかも、私の来ていったジャケットが目のさめるような「ピンク」のせいか、
おばさま方によく道を聞かれました・・・(笑)

無事集合。
そして、私たちには恒例の持ち回りがあり。
事の始まりは私の気まぐれから。
2001年6月。
新潟公演に1泊2日で我ら3名で参戦。
せっかくの旅行だし、『旅のしおりがほしい』
思い立った私は、絵の得意な友達に表紙絵をお願いし、
初日、二日目、もちもの&簡単な地図の入った、計4Pの旅のしおりを作成しました。

絵を描いてもらった友達のおかげで、見事に連れにはうけ。
それ以来、『遠征』を参戦する皆で、持ち回りに旅のしおりを作っているわけです。
ソレも、気付けば今回で6号目・・・もうそんなに・・・(笑)
しかも、それぞれ気合が入っているもんだから、
最初は4Pしかなかったしおりも、回を重ねるごとにどんどん装丁も中身もゴージャスに(笑)
しかし確かに、去年の6月に新潟から、宮崎、鹿児島、今年に広島、野ざらし(都内にお泊りしたので)と
いってりゃ溜まるわな。(苦笑)

今回の担当は私の元同僚姉さま。
生まれてはじめての京都だそうで、行きたいところが盛りだくさん。
そのために情報は山のようにあって、泣きながら当日の朝まで作ってたんだそうな。
おつかれさまでした・・・・・・・・・m(_ _)m

そして完成品。
彼女はデフォルメしたキャラクターを書くのが上手なのですが・・・琵琶湖の安藤さんが表紙に(苦笑)
ちなみに、過去の鹿児島しおりを作った際は、桜島になってました(笑)
お疲れ様でした。相変わらず君のかく安藤さんはそっくりだ(笑)

電車の中でテンションも衰えぬまま、無事京都へ到着。
荷物をロッカーにおっちめて、まずは観光ですよ。
東本願寺に行き、鳩の群れに押されつつも見学してきました。
中学生以来の京都も、かなり懐かしくって。

その後、五条とかまで歩いて、お抹茶とぜんざいを食してまずは満足。
その後錦市場で白熱。漬物とかがめさめさおいしかった・・・・。若者の回る観光ルートでは無かったなぁ(笑)

観光のメインは2日目なので、残りを翌日に回し、
会場、そしてホテルのある守山に向かいましたさ。
守山駅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビックリするくらいなんにもない・・(苦笑)
駅の傍にはコンビニ。しかも店内に駅への自動改札まである。ナニユエ??
そして、道路を挟んで向かい合った、モスバーガーと西友がありました。
あとは・・・・・・・・笑笑。飲み屋はここしかないのか・・・?
(翌日気付いたが、天下一品もOPENしたばかりだった・笑)

おとなしくモスバーガーにて、食べ損ねたお昼を調達し、TAXIに乗り込んでまずはホテルへと。
遠くに出ている虹をみながら、「いいことあるね」とくだらない言葉を言い残し一路ホテルへ。
道路沿いに出ると色々あったけれど…車がないとあかんらしいです。住む為には。
皆で気合を入れて購入したTシャツを着、気合と焦燥感をもったままタクシーで会場に乗り付けましたわ〜〜♪

ライブ自体の感想は“足跡”にUPしたのでそちらへ…。

んでっ。

無事に楽しいLIVEも終わり、壊れたテンションのままホテルへ戻りましたがな。
もともと会場、ホテル周辺には何もない、ときいてはいたので、晩御飯はおとなしくお弁当を調達してました。
というわけで、恒例のLIVE後の高いテンションのままの酒盛り。(笑)
がしかし、今回は朝の集合時間も鬼のように早い為、皆様見事に睡眠不足。
普段は飲める方々もダウン気味で、おとなしく御飯に終わってしまった気がしますが、まぁそれもまた一興。

明日は、京と観光に精を出すわよ〜〜〜!!と思いつつ、こんばんはおとなしく就寝しました(笑)
普段はテンションが上がりすぎていて、旅行に行っても眠るのは朝型だからねぇ・・・ある意味健康だわ(笑)

 < カコ  ヒビ  ミライ>



cherokee
[
MAIL] [for years]


My追加