■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

連携プレイ? - 2001年06月10日(日)

とあるお店での出来事である。

某設備機器メーカー?からある商品を購入しようと訪問したところ、新規開業と言ったとたんにあちらこちらに電話し、さらにその後にお店の方にまでいろいろなところから電話があったそうだ。

そば粉屋、鰹節屋、食材屋、えび屋、業界の何とか新聞の自称コンサルタント?などから次々と・・・
多分、これらのいずれかに連絡なり問い合わせをすれば町内会の連絡網の如く一瞬に各社に連絡が行くのであろう。もの凄い連携プレイである。

コンサルもどきもうさん臭いものである。そういう人は確かに知識がある程度あり
業界内にも精通しているし、そして何より弁がたつ。それにころっと騙されてしまうのだが、特に新規開業の場合はその仲間達にいいように儲けられてお仕舞いという図式が待ち構えている。

私が見る限りそば業界に於いて真の店づくりを提案出来る所というのはほんの一握りではないかと思う。近頃は食材業者や厨房業者他にもいろいろなところまでが店全体をプロデュースしようとしているが、あなた達に店づくりが本当に出来るのですかと問いかけたい。金儲けのためにいろいろなことに手を出し、業界を混乱させているだけではないのですか?所詮素人がやっているから蕎麦業界にきちんとした店が出来ないのである。

ポッチーランドで手掛けたお店が全て完璧とは言えないが、そこいらの内装屋や訳の判らない人達がてがけたところよりは数段いいとは思う。それはみんな経営者自身がしっかりと「店」「商売」を捉えて下さっているからであるし、こちらもそういうことに重点を置いて提案しているからである。








-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home