JOENETSU / 凛音 /HOME
 
ウィンチェスター家の悲劇も / 2002年02月21日(木)
 

 昨日から調子が悪かったパソコンの点検を今日一日してました。う〜ん、デフラグもしたので、ちょっと処理速度は速くなった感じなんですが、IEがまだちょっとしたことで強制終了します。でも、異常は見当たらなかった……(涙)。
 そんなこんなで、執筆作業が進みませんでした。今日はいい雰囲気でいけそうな気がしていただけに無念です。

 ま、自分の不具合はともかく(笑)、WA風のジョー君は本当に、ファッションもどーしたの!?と聞きたくなるくらいお似合いですね♪
 白っぽい洗いざらしのジーンズ上下、上の方が白の部分が多くて、下はちょっと青が残っていて、首にした黒い網目状のマフラー(?)もさり気なくて、髪は栗色フワフワさんで、私的にはいいなぁと思うですよ。
 今回は日米の女探偵対決。ジョー君は探偵という職業にはなりたいくらい憧れるそうですが、アメリカは銃社会だから危険もいっぱいと言われて、ちょっとお引きになってたような(笑)。アメリカは保険金詐欺の調査とか、従業員の現金盗み現場とか荒っぽい。日本で探偵会社をやっている30歳ちょっとの美人社長さんは、バリバリでした。でも、浮気調査とか人間関係がメインですね。
 いや、本当は内容はどうでもいいような気もするんですが、一応。

 パソコンが使えないので「今裸にしたい男たち 野村万斎」をじっくり観てました。あれだけの忙しさの中で、クリエィテヴに生きてるのは、凄いなぁ。いやぁ、和泉さんんちの某御曹司とは凄い違い(苦笑)。和泉のお坊ちゃまは甘やかされすぎだよ〜。
 あ、えと、所さんとタケシさんの「アンビリバボー」を観ていたら、ウィンチェスター家のミステリーハウスというのを取り上げていて、これはかなり面白い家出した。ウィンチェスターと聞いて、あの拳銃のウィンチェスター?って思ったら大当たりで、数々の悲劇に見舞われて最後に残った夫人が、心霊からのお告げを聞いて38年間建て続けた不条理このうえない館。う〜ん、小説のネタになる〜面白い〜って、観てしまった私。根本的に、幽霊は全く信じないので、寄り付いても来ないみたいだけど、霊感強い人だったら、見てしまったりするんだろうなぁと他人に関しては、見る人を否定はしないです。
 でも、ウィンチェスター家の悲劇だろうと、その他もろもろの心霊現象も、ネタとして面白いかで判断したり(笑)。

 先週からいろいろあって凹み度もかなり深かったんですが、とりあえず、2月中には小説も何とか出来そうな気配が(気配だけかい!)。



↑エンピツ投票ボタンです
My追加
 INDEX