まるこのぶつぶつ

2004年10月22日(金) ドトー○にて

つい昨日の事。

仕事帰りによったドトー○でとんでもなく不愉快な客を発見!!








ちょうど、私がレジの前のカウンター席でまったりしていると、

ものすごい勢いで中年の男性が二階から降りてきた。

そして、これまたものすごい剣幕で売り場の中の兄ちゃんに怒鳴り始めた。





「さっき、携帯電話するなって言ったのはどいつだ!」





話からすると、そのおっさんが携帯で話していたのを

バイトの兄ちゃんが注意しに言ったようだ。

おっさんは「今までそんなこと一度もなかった、けしからん」

と、とにかく怒鳴り散らす。

当のバイトの兄ちゃんは、逃げも隠れもすることなく

「僕ですが」

と名乗り出た。すると、おっさんは名前を言えだの名刺を出せだの、

挙句には「本部に連絡してやる!」といきまいている。








バイト君曰く

「お客様の声が大きいので、他のお客様から苦情が来た為」

の注意だったようなのだが、おっさんは説明されたところで納得しない。

しばらく怒鳴り散らした挙句、二階席に戻っていった。

バイト君は怒りで手が震えたらしく、仕切りにグーパーしていた。

でも、おっさんの前では必死に冷静に対応していたのだ。









客観的に見て、バイト君は正しい!

どう考えてもおっさんがおかしい!!

だいたい、バイトの男の子に「名刺出せ」って、

その感覚自体おかしいよね?責任者出せなら分かるけど。

しかも「公共の場で携帯をするのはマナー違反」な訳で、

ドトー○であろうが、ファミレスであろうが、マッ○であろうが、

何処でも同じなはずだ。

それでも、どうしても携帯で話したい場合は

コソコソと小声でするのが普通の人だろう。

注意されれば「すみません」で済ませるか、

不満があっても「二度とこない」と捨て台詞をはく程度でいいだろう。








結局は反論できない立場の人間を大勢の客の前でいたぶっただけ。

大人として、ひじょーーーーーーに恥ずかしい。






しかも、そのおっさん、帰りがけに駄目押しでまたごね始め、

ナプキンに「名前と理由を書け」と詰め寄っていた。

あの場にいた誰もが眉をひそめていたにも関わらず。






その場でバイト君の援護をしてやりたかったが、

残念ながら私にはその勇気がなかった・・・・・ごめんよ、バイト君。







でも、君は正しい!!

おっさんのことなんぞ気にするな!

他の人はちゃんと見ているから!!!!













こういう時、毅然と割って入れるような、そんな人間にいつかなりたい。


 < 過去  INDEX  未来 >


まるこ [HOMEPAGE]

My追加