おならでぃず
ライブ&映画のくり的感想。

2006年01月29日(日) up and coming & naht@新宿ANTINOCK

"無題"(as meias presents)
naht/up and coming/as meias@新宿ANTINOCK

いや〜久しぶりのナートです!そしてこのメンツ!!!興奮気味です!!!
久々にこの3つが再び揃ったこの企画。行かない訳がないでしょーって訳で、
実はすっかり別のライブに行くつもりだったけど即決こっちになりました。
各バンドの方が皆おっしゃってましたが、2001.3.14.にやったワーキンの
レコ発から約5年ぶり(この企画では全部で4バンド出て、もう1コのバンド、
京都のtricoもスバラシカッタのです)にまたこのメンツが集まったという
ことに関して、観客の私的にも何だか感慨深いものがありました。あれから
約5年、私も5歳年をとったってことだし、この5年もいろいろあったなー。
それぞれのバンドにもいろんな5年があり、2コのバンドは名前が変わって
working class heroはup and comingになり、bluebeardはas meiasになり、
nahtは3ピースになりました。メンバーかわったりなどはあっても、何だか
根本的なものは変わっていないというのをそれぞれに感じ嬉しくなりました。
そんなMCを思い出しながらワーキンのレコ発っていつだったかしら?と自分の
HPを調べていて、私が一番音楽的に充実していたのはこの頃かもしれないなー
なんて思い出したり。1999年から2001年あたり。特に2000年は、この3つも
もちろん出ていた大阪で行われたイベント(ミタケオアシン)なんてすごく
ステキな企画もあったのです。未だにあれを越すメンツが集まったイベント
観たことないですね。もう一生ないような気もしてちょっと寂しいですけど。
この辺りのことはもっといろいろ書きたいけれども今日はこの辺で戻ります。
*naht/数年前までは熱心に観に行ってたのだけど、途中からぱたっと行かなく
なってしまっていたものの、やっぱりどこかで気になりつつという感じで、
風の噂で活動休止していたのを知り、去年復活したとのことでまた行こうと
思いつつ、ことごとくライブがかぶり復活してから今日が念願の初観でした。
3ピースになっていて驚き。で、もう昔の曲はやらないで全部新曲でいくと
決めたとセイキさんがおっしゃってて、何だかとても「らしく」て素敵だと
思いました。久々に観るライブというのは自分の中で複雑な心境があって、
今まで抱いていたものもなくしてほしくないし、かといって何も進んでいない
のはつまんないという、こちら側のハードルが勝手に上がっているので正直
こわいなぁーと思いながら挑んだのだけど、想像を全然上回るかっちょ良さで
ほんとに嬉しかったです。シンプルでストレートで独特のナート節健在で。
ギターから始まる曲(5曲目?)むちゃくちゃカッコイイ〜!!!男も惚れるー。
何か初心に戻った様なそんな気もしました。戻ったといっても一段上の世界に
いってて。真摯で誠実でストイック。カッッコイ〜〜〜!私のナート熱復活☆
*up&coming/何だかんだ言って現存する日本のバンドでやっぱり一番好きかも。
初めて出会ったのは2000.5のドラムカンのイベントなのだけど、京都のバンド
なので観る機会は全然ありません。でもこっちに来る情報を知れば、必ずや
行きたいと思わせるステキバンド。そして今でも変わらずずーっと好きです。
結局去年は観てないのでずいぶん久しぶり。あいかわらずかっこよすぎです。
voがもうとにかくいい声すぎてまいっちんぐです。余計なものを削ぎ落とした
結果の究極のシンプルさがあのvoを素敵にひきたてているんだと思います。
大好きなkarate亡き今(去年解散…哀し凹)日本のkarateは間違いなく彼ら。
ほとんど知ってる曲だったけど、たぶん今日初めて聴いたのが1曲あって
これもよかった〜。全部で7曲くらいやったと思うのだけど、全曲ステキ☆
このバンドも変わらないけど進んでいるなーと改めて思いました。人それぞれ
バンドに求めるものはいろいろあると思いますが、私の理想(ワガママな希望)
は結局はそれだと思っています。変わらないところと変わっていくところの
バランス。それを実現できてるバンドは実はあまりにも少なくて、だからこそ
こういうバンドを観るたびに何とも言えない嬉しさにニヤついてしまいます。
また来て欲しいなぁー。いつか京都に観にいくのもいいかなーとも思います。
*as meias/人が増えてる。このバンドだけを観に来る人もいるなんてちょっと
びっくり。もったいないよねー。ブルビがあまりにビッグすぎてかわいそうな
気もするけど、初めてas meiasを観た時は、言う程たいしたことないよーな…
なんて身も蓋もないことを思ってしまったのですが、最初からブルビを求める
のは酷だし、その日がイマイチだったのかもだし、と、今日はそのままを
観るつもりで挑みました。声とドラムが印象的なわりに、ギターの印象が
残らないのが少しもったいないです。でもホントやっぱりうたがいいっすねー。
途中中だるみなとこもあったりしたけど、前観た時より全然良かったです。

いやーほんとスバラシイメンツ。全員好き。特にナートとup&comingは今後も
ますます絡んで欲しいです。あとSEで流れてた外人の女の子のアコースティック
のやつがすごく良かったのですが、あれは誰なのでしょう〜かなり気になります。


 past  INDEX  will


くり [MAIL] [HOMEPAGE]