ごはん! |
この春から割合過酷な環境で仕事をしていた。 「していた」というか・・・馘首になったわけじゃなくて長期休暇中。 というより一時的にプータロー。 いやまぁその辺の説明はどうでもよろしい。
その、過酷な仕事が無くなったら、あっさり太った(号泣) 暑くて冷や奴とうどんくらいしか食べてなかったからなぁ。 8月になってから、涼しいから食事はちゃんと摂れる。 しかも、お酒飲むことを覚えてしまった。 こりゃ太るわなー。
もともと性格的に酒飲みに見られる(苦笑) 「一升瓶抱えて飲んでいそうだ」というのが おおかたの印象みたいだから、よほど品がないらしい(笑) どっちかというと何事も気にしないタイプだから 印象としてはそう当たって無くもないかな、と思う。 酒は飲むは煙草は吸うは、という豪放磊落なイメージなのか? 声がでかいからかなぁ?
実際の所、お酒はあまり好きじゃないと思う。 全然飲めないわけではないけど、味覚がお子ちゃまだから 苦い物はあんまり好きじゃない、つまりビールね(笑) だから最近飲んでるのもチューハイっていうのかな、 梅サワーみたいのばっかり。というかそれだけ。 でも350mmを一本飲めるようになったんだから もしかするとちょっと強くなったかもよ? 以前は350なら旦那と半分こしてたものね。 (旦那もほとんど飲めないんだよぉ)
でもお酒の席は好き。白いご飯が出ないこと以外は(笑) 普段くそまじめな顔して堅い話ばっかりしてる人が 思いの外楽しい性格だったりして ぐっと親近感がわくところがいいよね。 次から話しもし易くなるってもんじゃないの。
でも。 白いご飯が出ないのは辛いよね。 鰻が有るのにご飯が無いってどういうこと?! ウナギだけで食べろって?!冗談でしょ!! もう少ししたら出るかなぁ。 …なんですとぉ〜?ご飯、出ないの?マジ? ショーッッック!!!そんなのあり?うっそーぉぉぉん?!
飲み会にご飯がないのは判っていたはずなのに 鰻が出たからにはご飯も出るはずだと 固く信じて疑わなかったわたし。 「飲み会に米飯なし」より「鰻にごはん」の方が より強かったわけだな、私の認識としては。 というよりは「私の希望」かも(笑) ご飯のない鰻なんて想像もできなかったんだもん。
焼き肉屋さんの飲み会でも、ご飯食べないよね、みんな。 私なんか焼き肉って「ご飯を食べるための物」だと思ってるから 焼き肉だけ食べてるのが片手落ちみたいな気がするの。 しかも「カルビクッパは食べたいけど」 「石焼きピビンバも食べたいけど」 「でもやっぱり白いご飯がないと・・・」 結局この前家族で行ったときは、息子に持ちかけて 「白いご飯とカルビクッパ頼んで、半分こしよう!」 で、ようやく野望達成! でも石焼きピビンバは次回に持ち越し(笑)
ぴかぴか光った白いご飯を見るとき。それは ああ、日本人でよかった、と感動に打ち震える一瞬。
|
2001年08月05日(日)
|
|