「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEXpastwill


2001年06月07日(木) 一緒にがんばろうな。

20年来の友達から、メールがきた。
「とうとう、抗うつ剤、もらっちゃいました。」
あらら。

どうしたの?と聞いてみると、
ことの始まりは、ほんとに、些細なことだったりする。

誰だって、へこむときはある。
私なんて、ほんとにヘコミまくりだ。
ヒトから見たら、何でそんなことで?ってなことで、がっくりくる。

私は、正直に言って、鬱のことがよくわからん。
どーして、そんな奥底ふかくまで、
そんなにめりこんでしまうのかが、
ほんとに実感としてわからない。

でも、「彼女が変わってる」とかではなくて、
風邪をひきやすい人と、
そうでない人くらいの差しかないんだろうなぁ、と、思う。

ほぼ毎日、短いメールがくるので、
よくわからんなりに、レスをする。

励ましてはいかんのか?
なぐさめるといかんよな?
はっぱかけてもダメか?
ほっとくのはもっとダメだよなあ?

気を使いながらメールしてたんだけれど、
私が自然にしてるのが、一番いいんじゃないかなあって、思えてきた。


私も、よくへこむ方だから、
へこんでるときの気分はわかる。

へこんでるときは、かまわれたい。

でも、いやなことは聞きたくない。
説教ぶったことや、
恩着せがましいことはごめんだ。

ただ、無理すんなよって、
何にも聞かないで、
頭をなでてもらえるだけでいい。

わたし、彼女のことを何とかしてやりたいなぁって、
思ってたのに気がついた。

「何とかしてやりたい」って、おこがましいなぁ。

立ち直るのは、結局、自分の力だ。
医者や、薬や、友達は、助けにはなるけど、
自分の足の代わりにはならない。
自分の足で立たなきゃ、視点は変わらない。


もうダメ!ってくらい落ち込んでても
おかまいなしに地球は回って、お腹は空く。
お腹がすくってのは、生きてるからだよなあ。
生きてるって、半分ヤなことでできてんのかもしんないよなぁ。

でも、ヤなことを片付けたら、
残り半分の楽しいことが、よく見える気がする。

がんばれ。
と思う。
がんばれ、一緒にがんばろうなって思う。






DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「いつもにこにこ・みけんにしわなし」

My追加