「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEXpastwill


2005年11月01日(火) 親との距離

結婚して家族になったから
夫の親もわが親同然ていうのはわかる。
大事にせい、ていう意味においてはおっけーです。
ですが。


夫の親(別居)に自分たちの生活の面倒見てもらってあたりまえ


なのか?


季節ごとに孫のブランド服を買ってもらって
孫の塾の費用も出してもらって
家のローンも助けてもらって
クリスマスプレゼントも高いおもちゃはリクエストして
自分の車の買い替えも出してもらって。

それ、普通なの?

私、実家にも一切頼んだことないんだけど。
だって親のフトコロがあったかくてもウチが吹きすさんでても別会計だもん。
一般会計の範囲でやりくりしないと。
特別会計(親)をあてにして予算立てちゃいけなくなくない?

親に「買って」って言えないけどなぁ。
実の親にも義理の親にも。
そういうもんだと思ってた。

「親だから」って理由でそんなことしてもらっていいのかなぁ。
「親だから」って理由で親は出してるしなぁ。


お金のことでなくて
人と人との距離のことで思い悩む。


それができない私は「親」との距離が遠いってことなのかなぁ。
親との距離の遠さは思い当たらなくもない。
今の義親と私の距離は近くはない。だとしたら遠すぎるのか。
いけないことなのかなぁ。
ヒゲくんのおとうさんもおかあさんも、私は大好きだから
自分ではよく他人にこれだけなついてるよ、と思うんだけどなぁ。


だからといってヒゲくんのおとうさんに
「おとうさん、クルマ買って〜。」
なんて、絶対言えない。言わない。

だって!別会計だもん!(半ベソ)



このところ立て続けに車の買い替えをしたお宅がみんな
「ダンナの親に出してもらった。あたりまえ。」と言うので
すっごくショックを受けているところです。


DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「いつもにこにこ・みけんにしわなし」

My追加