友達に買出しを頼んだら、飲み物以外にもドリンクやら色々買ってきてくれました!嬉しい、うん。明日なにかお礼しよーっと。 録画しておいたブラックジャックを観ました。39話「戦争はなおも続く」(あらすじはこちらへどうぞ)話の要になるルナンの母親はもちろんすばらしい人だったんですが、イル国へ着いたばかりのピノコの言葉にがくーん!と衝撃を受けました。国はみんなのものなのに、なんで国の命令を聞かなきゃならないの(うろおぼえ)徴兵なんて直接の言葉は出てきませんでしたが、真理だと思います。戦争は国と国との間に起こること、だけどほんとはみんな戦争なんてしたくない。ならどうして戦争が起こるんだ、と。 ゼミで専攻している分野の関係で、戦争が起こる仕組みをよく考えたりします。各国大使の国連演説も読みます。 どこの国も、子どもがたくさん死んだとか、生活ができないとか。被害の大きさばかりを強調している気がします。昨日あいのりに出てたチェルノブイリの説明だってそうだ。違うんじゃないか?過去の悲劇から本当に伝えたいことは、こんな悲劇がありました、もうこんなことはしちゃだめだよねってことだけじゃなくて、私たちの世界なんだから、自分自身でもっと良い未来をつくらなきゃってことだと思う。知識をもつんじゃなくて、歴史を作るのは自分たちだと認識させる。それが戦争教育の目的なんだと思う。 大人になればなるほど歴史を数字で見がちだけど、ピノコのおかげではっとさせられました。やっぱ大好きだ手塚治虫。 まあ、最後に何が言いたいかというと、次回放送にはエドをやってた朴さんがゲストとして声優やるってことです。水谷優子と大塚明夫と朴さんなんてすごい豪華。ついでに大川透も出ないかな。鳩子、大川透と大塚明夫と関俊彦がいればなにもいらないです(ロイマスタングとブラックジャックとうみのイルカ先生です。ちなみに大塚明夫はコナンにも出てる) |