最近ね。大阪の虎は元気がいいの。
狂い咲きのごとく元気がいいの。
お家に帰ってくるお父さん達みんなテレビにくぎ付け。
道上洋三も朝から六甲下ろしを歌いっぱなし。(このネタ分かる人少ないかもしれないごめん)
あのね。大阪人の半分くらいは多分阪神ファンなの。
にわか阪神ファンも多いの。阪神が強いと阪神ファンになるのよ。だって景気が上向くから。便乗商売どんと来い!だって商売人関西人だからね〜(苦笑)
今大阪のスーパーはえらいことになっていて、焼き肉のたれから米から栄養ドリンクにまで、流行り病のように黄色と黒のしましま模様。商店街という商店街には横断幕がつるされ、ビアガーデンはトラキチに占拠されてたり。
(遠い目)
こうなっても暴動も何も起こらないのは、阪神が阪神であるから。
だって残りの阪神ファンじゃない人もね、大阪人なら絶対六甲下ろしは歌えちゃうの。異常でしょ?(笑)でもそれも生活とともに習慣として覚えてしまったものだから仕方ないでかたがつく。
こんなもの比べるのはどうかと思うけど、たとえばハリーポッターの認知度と六甲下ろしの認知度……正直六甲下ろしの方が上だと思うわ。大阪限定だろうけどね。ええ絶対に。
でも聖書の次に売れている本もかなわない、六甲下ろしは大阪人にとってのむしろ聖歌なのかもしれない。そう思い至るとある意味この宗教じみたばか騒ぎも許せる気がします。
むしろ一緒に楽しみたい気がじわじわしてきます。
だいたい私も大阪人ですから、巨人ファンと言ったって、アンチ阪神なわけじゃない。
そんなわけで今日は勇気を振り絞って阪神百貨店に潜入してきました。

■大阪のよくある風景■
どこにでもあるコクミン薬局のレジ。サイドにはタイガースのユニフォームを着たテディベアが!無論隣に掲げてある旗には阪神のマークとともに仙一さんの笑顔が輝いていました。

■正しい願掛けだるまのあり方■
黄色いだるまが見られるのは阪神百貨店だけ!!
今年こそ両目になれるはず!

■大阪のファイト!一発!■
修羅場はこれで乗り切れ!
ちなみに商品名は『勝ちたいんや!』
阪神関係の商品。大阪弁はデフォルトです。
ところで話は変わりますが、阪神タイガースのマスコットとラッキー。
最近全然見かけないな〜と思ったら中の人変わっちゃったらしいですね!(-_-#)
ジャビットとトラッキーのやり合いとか大好きだったのに……佐伯とのじゃれあいも大好きだったのに。何よりあの厚かましいほど前に出る性格が大阪人の心をぐっとつかんでいたのに……そんなもの今はかけらもないんですね……切ない。
こんなに試合に勝っている阪神なんてそうそう見られないのに……彼がいないのは残念です。
もうすぐマジック点灯、そんな阪神に幸あれ!!

■阪神百貨店阪神グッズ販売ブースの様子。■
平日の昼間なのに何でこんなに人がいるのかと言う突っ込みはまぁおいといて!
レジに最後尾札が上がるほどの盛況ぶりです。
プレゼント包装もしてくれます。
今年こそ両目になれるはず!

■最後に大阪の正しいマネキン■
今年の大阪人の正装です(ありえない)。
大阪人にかかればマネキンもこの有り様。
はーんしーんタイガース!フレーフレフレフレ〜〜〜〜
今年はもう一回バーゲンあって嬉しいな〜〜〜(本音)