‖SHOUT!‖

2003年07月03日(木)  そういえば(同人屋の郵便事情)

定形外郵便・冊子小包が安くなりました〜うわ〜い
でも私は最近もっぱらクロネコメール便なんですよね。
周りの同人屋さんもかなりの確率でメール便を使っている……企業からのDMもほぼ、なんらからメール便ですし……きっと郵便局も危機感覚えたんだと思います。(汗)

確かに値段下げないと冊子小包に勝ち目ないですから。

とりあえず比較してみると

★値段太文字は7/1改定)

定形外郵便
冊子小包
クロネコメール便
〜50g
120円
定形外に準ずる
80円
〜75g
140円
110円
〜100g
〜150g
200円
180円
160円
〜200g
240円
210円
〜250g
〜300g
390円
290円
〜500g
210円
〜600g
580円
340円
〜750g
310円
〜1kg
〜1.5kg
850円
450円
メール便の規定は
1kgまで
〜2kg
〜2.5kg
1150円
590円
〜3kg
こんな感じ。メール便やっぱり安いですね。
ただ、今回の改正でメール便のフォローしてていない1kg以上になると、冊子小包の方が安くなります。以前ならメール便を二つに分けて出したほうが安くなったりしたのですよ。
郵便局はこれを見越しての値下げだったんでしょう。けど正直そこまで本を発送する事もないだろうしな。
ほか、メール便の利点を羅列

・電話一本で集荷に来てくれる(郵便局も言えばしてくれます)
・切手を貼らなくてもいい(一律シール上になってるバーコードをはればいい)
・保証はついてないけれどホームページ上から追跡可能
・重量サイズともにアバウト
目分量です。厚み2センチ超えてても平気で持っていってくれます。ただこれは担当者によると思うのでなるべく大ざっぱな人が担当になるよう祈りましょう(笑) ・いちいちお金払わなくてもよく月一回まとめ払いなので面倒くさくないです。
・到着も遅くないです。
(ホームページでは翌日着と書いてありますが…実際はそこまで正確ではないです。明後日着を見ておいたほうがいいです。)

・冊子小包と違って封筒に切れ目を入れなくても良いし、冊子小包と明記したり無駄な作業がなくてすみます。

こんなもんかな?
そんなわけで私はメール便愛用者。郵便局に行く頻度がすっかり減りました。
ただ、今気になるのがエクスパック500
A4用紙 200枚くらいだったらやっぱりメール便の方が安いよな〜〜う〜ん。 でも郵便局も郵政公社になったわけですしもうちょい頑張っていただきたいですわ。



 ‖ 過去  INDEX  未来

サチコ [MAIL*] [HP*] MY追加