2005年02月10日(木)
職場唯一の女性、カヨさんは、うちの係長はケチだと言う。
なんでも、以前いた職場では、係長がことあることにお菓子などを差し入れするのが当たり前だという。
その時期その時期に、桜餅だのかしわ餅だの・・・
しかし、今までずっと男の職場で育った僕には、そんな話は聞いたことがない。
確かに、女性の職場ではそれが常識で通ってるのかもしれん。 でも、ここは男の職場である。
この職場では、ある意味カヨさんの常識は非常識なのかもしれない。
係長はお菓子を差し入れする、しない。
そんなのは、どっちが正しいとかいう問題では無いのであろう。
別に、うちの係長はケチだから差し入れしないわけでは無い。 ただ、そういう習慣が無いだけ。
それをケチ呼ばわりするのはどうかと思うが。
ただ、係長とカヨさんは、よっぽどウマが合わないんだろう。
職場の飲み会で、ことあることに衝突している。
先日も、この職場がまとまり無いのは係長が悪いと言う。
この職場は、組織されてからまだ2年くらいしか経っていない、新しい職場だ。 それぞれの人がいろんな分野から集められた集団である。 また、非常に個性の強い人が集まっている。 たしかに、それぞれ個性も強く、育ってきた環境も違う。考えの違いなどから衝突することが多い。
ただ、カヨさんの言う「まとまり」とはどういうことなのだろうか。 みんな仲良しこよしが理想なのだろうか。
そりゃあ、みんな仲良しがいいに決まっている。 しかし、当然仲良しならいいってもんではない。 仕事である以上、みんな一つのことに向かっている。 結果が大切なのは言うまでもない。
仲良くワイワイやっているだけで、結果が伴わないなんてのは本末転倒。
どんなに衝突しあっても、最終的にいい結果が出ていれば、それはそれでまとまっているのではないかと感じる。
衝突し、お互いのいいとこ悪いとこを出し合って、補っていくのではないだろうか。
まあ、難しいところだよね。 仲良しこよしになって、個性を潰してもしょうがないし。 それぞれの価値観が違うんだから、カヨさんの言う「まとまり」にしようとするのはムリなのかもしれない
|
|
|