バビロンまで何マイル?
もくじ|戻る|次へ
…タイトル考えるの苦手です。今久しぶりにB'zを聴いてて、ちょうどこの曲がかかってるので。 私は自分が「歌う」ということが前提にあるので大抵聴きながら歌詞を追ってるんですが、この曲は今の気分に合ってる。
今会いたいすぐ会いたい 砂漠の真ん中で 眠りたいもう眠りたい 全部凍らせたまま 流れよう流されよう この波に揺らされ ゼロがいいゼロになろう もう一回
んで派遣会社と話し合いしてきたのですが、クビになるという話ではなく、「ちょっと悩んでるようなので、話を聞きたいと思って」と。 結果は…「続けられるかどうかは結局のところ、仕事内容より職場の人間関係次第。無理にいることないですよ」。というわけで9月末、ちょうど半年で今の職場をとんずらすることになりました。
今の職場の面接の時、経歴を見た社長さんが「…どの会社も(期間が)短いですね」と言われ、それがずっと引っかかってたのね。今までの職場もそれなりの理由があって(部署が潰れるとか、親族の看護のためとか)辞めてきたんだけど、いちいち説明するの面倒だったのよ。営業との作戦会議で「余計なことは言わないでおこう」ということにもなってたし。だからここも「しんどくても長く勤めよう」と思ってたけど…やっぱり仕事以外のところでぐだぐだ言われたのがダメだった。 私はいわゆる「技術派遣」という身なので事務屋さんよりは年間を通して仕事はある方なんですが、募集はやはり9月と3月に多く出てくるのね。企業側は派遣用に予算を取らなきゃいけないから。今辞めないと次は3月まで我慢しないといけない。それはちょっと保たないかなぁと思ったので、社長や上司に何を言われてもしょうがない、自分がどうにかなる前に辞めてしまおうと決心した次第。 上層部は事情が分かってないし、私も言うつもりはないし。前にも書いたでしょ?「いざとなったらケツをまくれる」のがこの稼業のいいところだし。
派遣会社の人が「続けてひどいところでごめんなさい(昨年末までいたところと同じ会社なので)」と謝ってくれたのにちょっとびっくり。もともと派遣会社のせいだとは思ってなかったし「あんたが悪いんじゃないの?」と言われるかと思ってたからね。 それが逆に「そんな風には思わないように。職場を変われるというのは派遣の『権利』だし、自信を持って次の仕事に行ってくれないとこっちも困る」とか言われて。 本音はどうか知らない。けど、私は単純だからとりあえずそう言ってくれるだけで楽になるもんです。 有り難いことに10月からの仕事のオファーもすでに来ていて、そこは前に在籍してた人の話も聞いたことがあって雰囲気も何となく知っているので、決まるといいなと思っています。
まあ、辞めると決まって(職場の人間に知れ渡るのはもう少し先だろう)おいらはだいぶ楽になったわけですが、そうは言ってもあと一ヶ月はババァ(辞めるもんだから言いたい放題だな^^;;)のイヤミを聞き流さないといけないんで、がんばらないとなぁ。
<今日のひとこと> 「石の上にも3年」と言いますが、焼けた石の上にはそんなにいられませんがな ●1点
|