バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2005年08月09日(火) 単一電池6本で駆動します。

 で、昨日は電池切れてしまいました⊂⌒~⊃。Д。)⊃
 有給休暇あと6日です。来年3月までで。
 秋に正社員試験があるので、欠勤だけはしないようにしなくては。

 んで、昨日は日がな一日ぼへーと寝転がってテレビを見てた=郵政民営化否決をリアルタイムで見ていた(「ぎちょーーーーーーーっ」ってのをなんかオサーンがやってたな)んですが、小泉がブチ切れたんでさて選挙かとおいらはちょっとワクテカな感じ。
 おいらなりの感覚としては「選挙=競馬」なんですよね。投票権が馬券。しかも単勝しか買えないときてる。下手な馬に突っ込んだ日にゃ自分の生活がどうなるか分かったもんじゃない。
 この解釈に至ってからは私、一度も棄権したことないどころか、競馬新聞(選挙公報とも言う)もしっかり手に入れ、ネットや新聞での情報収集も抜かりありません(笑)。


 んでもって今回もいろいろ見始めたのですが、えーと、解せないのが民主党のコレ。

  (1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

    ◆国家主権の移譲や主権の共有
    ◆アジアとの共生

 …おいら、小、中学生の時はど左の教師(特に小学校高学年の担任。現代史は「日本共産党の歴史」しか教えないような先生だった。「女王の教室」の天海祐希の方が100倍マシだ)に教えられ、高校で理系を選択してからは世界史(必修)の授業の時に数学の問題集やってたくらい歴史には弱いんでどなたか教えて欲しいんですが、「国家主権の移譲」ということは日本という国がなくなるってことですよね?
 もう少し読んでみるとどうやらEUみたいな共同体をアジアで作りたいようなんですが、今のアジアの状態じゃ無理だろ…こないだのサッカー、日本に対する大ブーイングが聞こえなかったのか?(テレビ朝日はそこだけスタジアムからの音量絞ってましたがね(爆))


 レイシスト上等。
 今何かと噂になってる「マンガ嫌韓流」も先週偶然近所の本屋で手に入れ、早速お友達に貸したりしております。あれだって最後は「一方的な押しつけをやめて、お互い対等な立場で話をしましょうよ」って終わり方してるんだよね。決して韓国メディアが言うように「一方的に貶めている」訳ではない。大体一方的に貶めているのはおまいらだろが。
 
 私がこうなったのにはちょっとした経緯があるんですが、それは割愛。個人特定されちゃうし。
 ただ、これだけは言っておく。私は「あんたが嫌いだ」という言葉を勝手に「あんたの国籍が嫌いだ」と思いこんで怒る奴、そしてそれ以上に、そんな理不尽なごり押しを「人権」の名の下に後押しするような「良心的日本人」が大嫌いだ。もちろんそうでない人もきっといると思うが、残念ながらそういう人にはまだ会ったことがない。

 …でもね、ある場面である人が自爆しなければ、たぶん今頃「韓国土下座隊」に入ってるところだったんだよ。しばらくもの凄く気分悪かったけど、今となっては自爆してくれて良かったなあと。


 政治的な話はやめようと思ったんだけど、やっぱり書いちまった。
 うんこちんこネタの方が個人的には書いてて楽しいんだけどね(爆)

<<今日のひとこと>>
 見本市に行った人が韓国のバイオベンチャーのパンフレットをもらってきました。
 いきなり壇君神話から始まるのかよおい orz  ●0点
 あの時ほど英文読むのが面白かったときはない^^;;


かをる |メールかをるさんの○と×。