バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2005年09月18日(日) ブログってどうなのかなぁ。

 エンピツさんに来て2年半ほど経つんですが、そうしてる間に世の中blogばやりになって。
 ここを見てくださってるのは私を直接知っている人が多いので、時々「ブログにしないの?」と聞かれるんですが…率直に言うとコメントに返事するのマンドクセ。
 自分のサイトも持っていたりしたこともあるんですが、根っからのズボラーであるところのおいらは、最初こそ張り切って色々作るんだけど、しばらくするとサイトの更新とか掲示板の管理が面倒くさくなってしまうんですよね。ここに掲示板つけることも考えたんですが、たぶんそれも管理しきれなくなる(頂いたコメントには返事しなきゃ申し訳ないじゃないですか)なーと思ったのでやめました。
 だからここのスタンスは「書き捨て/読み捨て」。内容になんかあったらメール下さい。メールがいっぱい来るようになったら何か考えますわ。


 昨日は下北沢スズナリで大川興業「Show The Black II〜イウ・コエ・オト」。
 ここ数年、大川前総裁(今の総裁はエガちゃんですよ。意外と知られていなかったりしますが)が「無見劇」なるものの可能性に挑戦していて、本公演は暗闇の中で行われてたりする。
 大川興業はもともと「社会のタブーとされているものを明確に風刺する」ところが好きなんですが、今回はちょっと方向性が違ったなあ。私は見ながら(正確には「聴きながら」だな)「電車男」を思い出していました。もしかしたらそれも狙いの一つなのかもしれんが。
 終演後、阿蘇山大噴火(←団員の人の名前)の「裁判大噴火」を購入。裁判傍聴マニアの著者が書いた「傍聴のススメ」。非常に分かりやすくて面白いです。
 私は「市民運動」らしきモノに引っかかりかけていた時期があった(今の自分から見たら「黒歴史」なんだが…)のですが、その頃2回ほど傍聴したことがあります。意外とのんきにやるんだよね、裁判て。まあ民事だったせいもあるが。
 裁判員制度が本格的に動き始める前に、一度傍聴に行っておくのも良いかと思います。


<<今日のひとこと>>
 シモキタと言えば「ヴィレッジヴァンガード」
 私はこの店のせいで友人をなくしたことがあります(´・ω・`)  ●2点


かをる |メールかをるさんの○と×。