バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2005年10月31日(月) 音楽なら何でも良いらしい。

 「インターナショナル」という曲があるですよ。
 Wikipediaによると第二次世界大戦が終わるまでのソビエト国歌で、革命歌に分類されるそうな。
 おいらはこのテストによると限りなくど真ん中よりの「保守右派」なんですが、ずっと昔にちょこっと書いたように全共闘全盛時代に少々興味があるもんで、このところ思いついて調べていたんだな。で、これと「ワルシャワ労働歌」がある意味この年代のテーマソングだったと。団塊の人ならたぶん知ってる。お父さんやら上司やらに尋ねてみると良い。歌ってくれるかもしれんぞ(笑)。
 知ってる人に歌ってもらってみたり、Wikipediaのリンクから行ける「インターナショナル諸々バージョン」を片っ端から聴いてみたりしてたら、例によって頭から離れなくなってしまいました。
 ごりごり仕事をしているときに限って「たーてーうえたるものーよ♪」とか流れ出しやがる(苦笑)。

 曲の成立背景とか今の私の政治的思想にはかみ合わない部分もあるんだが、単純に音楽としては悪くないと思うんだよね。そんなわけで、時々口ずさみながら仕事をしている今日この頃。

 …ところでこれのドイツ語バージョンを探しているんですが、見つけた方は教えていただけないでしょうか^^;;


<<今日のひとこと>>
 「たーてーうえたるものーよ♪」とかおいらが言ったら殴られそうだ orz  ○3点


かをる |メールかをるさんの○と×。