バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2006年01月01日(日) おめでとうござます。

 とはいえ2006年は風呂場でシャワー浴びながら迎えたおいら。寒い正月だ。
 休みのうちにね、来期の目標とか立てなきゃいけないんですけど例によってやってません。つくづく家で仕事できない奴だ。
 (どーしても、という時はまんが喫茶でやるんだな。まあうちのパソにofficeが入ってないからなんだが)
 とりあえず今日は実家に帰って甥と姪あてのお年玉を預け、いつも行くところに初詣に行ってきたですよ。うちはいつもお寺に行くんだが、そこで柏手打ってる奴の多いこと。違うだろおまいらー!とツッ込みたくなったがとりあえず我慢。
 最近露天でよく売ってる「和牛カルビ串焼き」を食ってみたんだがな、ウチの家族の統一見解は「確かに国産だけど、これはカルビじゃなくてもっと安いところだなぁ…薄く切ってあるからごまかせるんだろうけど、シチューに入れた方がいいんじゃね?」。もっとも始めから旨いもんだとは思っていなかったんで、「やっぱりアレだった」ということが分かって妙な満足をしていたおいら達。
 肉って、グレードによって脂身の味が違う。安い牛は脂身まずいよ。てな訳でまあみなさん、よろしければ参考にして下さい(笑)。

 明日、オカンは兄夫婦と自分の実家に行くらしいので、一人残るオトンをデートに誘ってみた。映画好きなので一緒に見に行こう、と。オトンは最近ちょっと体調悪めみたいなんだが、なんとなく楽しみにしてるみたいなので、様子を見ながら出かけようかと思います。
 親孝行とかどうやっていいのかこの年になっても分からないんだけど、「東京タワー」を読んでから、もう少し力を抜いて付き合っていけばいいのかなと思うようになってきた。
 あとで後悔しないように、というのは残される側のエゴなんじゃないかとも思うんだけど、何かの拍子で自分の方が先に逝っちゃう可能性もあるからなぁ。
 どっちにしろやっぱり、やれることはやっておいた方が良いよな。


 そういえば年末に髪を切りに行き、そこでインターンのおねいちゃんと「NANA」の話をしたのでその足で借りてきて読んでみたですよ。

 …えーと…乱れてるねぇ、いろいろ(苦笑)。ハチの性格、イライラします。分からないでもないんだが。でも実際はこんなもんかもしれないなぁ。バンドってみょーに人間関係濃くなっちゃうのは否めない事実だが、身体つながりになると面倒だよなぁ。
 おいらがバンドやってたときは、自分はもう他のメンバーのお母さんに近い年齢だったので、その辺はお互い考えもしなかったけどさ(だってメンバーの彼女紹介してもらってたし、あとから感想聞かれたし^^;;)、他のバンドではちょこちょこ恋愛沙汰は聞いてた。話を聞くたびに「面倒くせぇことになるからやめとけ」としか言わなかったけどね。

 あと、各話に挿入されるナナorハチのモノローグからすると、最終的には
  ・少なくともハチとナナはお互いの消息が掴めない所にいる(ナナ行方不明?)
  ・レンはひょっとしたら死んでる?(こいつが松田龍平なのはちょっと違和感が…松田龍平は好きなんですよ、おいら)
  ・となるとたぶん両方のバンドが崩壊するんだろな、なんかいろいろぐちゃぐちゃになってるし…
 てなところかな、と。でもまあその辺はとても気になるところなので、たぶん最後まで追うことになるでしょう^^;;
  
 何はともあれ、クスリはいけません。ええ。


<<今日のひとこと>>
 年賀状出してません、すいません(土下座  ●0点


かをる |メールかをるさんの○と×。