バビロンまで何マイル?
もくじ|戻る|次へ
2007年05月30日(水) |
ケコーン式ってのもやっぱ悪くないもんだ。 |
芸能人の結婚式中継なんて久しぶりだ。 藤原紀香はもともと嫌いではないので素直によかったな、と。 あの「右から〜急に来たものを〜左へ受け流す〜♪」芸人さんがちょっと面白かった。
友達も後輩も(爆)あらかた片づいたので、ここ10年くらい結婚式には出てないな。 でも会社変わったから、ひょっとしたらこれから出る機会もあるのかも。その時はなー、やっぱ年齢も体型の問題もあるから着物かなー。
…ん? おいら未婚だから振り袖か? いやー、それはちょっとなぁ。振り袖はせいぜい20代までだよなぁ。 かといって実家の紋の留袖着るわけにも行かないし。
うち、母親が「着物道楽」で、私も20歳くらいまで着物着る習い事(民謡三味線)やってたんで、着物はたくさんあるんですよ。振り袖も何故かたくさんある。そろそろみんな袖切っちゃった方がいいんじゃないだろかとふと思う。あ、私が成人式で着たのは、ひょっとしたら姪が着るかな?
着物って、そうやって長く受け継がれていくのが良いですな。 私は両親の親戚筋で一番年上の女なんですが、母がそうやって七つのお祝い用の着物を張り込んでかなり良いものを作ったので、従姉妹達がみーんな同じ着物で写真に写ってたりします。まあ、その従姉妹達もみんな嫁に行ったわけですが。
「アンタの子どものために取ってあるんだけど>七五三の着物」と言うのが時々右から来るので、私もそのまま左へ受けながす〜♪
(父ちゃんは「お前はふつーの『女』の枠には入らないみたいだしなぁ…」とか言ってます^^;;)
…いやそうでなくて。 着物を着ること自体はいいんですが着付け(浴衣は着られるけどちゃんとした帯は結べない)や髪の毛のセットとかマンドクセ。
うだうだ言ってきましたが、結局これからそう言う席に招かれたときは、今の会社受けるときに買った、男性と同じような黒いスーツになっちゃうんだろうな。
いいんだようん、主人公は花嫁だからね(^^)
<<今日のひとこと>> さっき2ちゃんでジャニヲタの話スレを読んでたら、「独身女がジャニーズか宝塚にハマッたら結婚は無理です」てレスがあった。 ジャニーズはともかく、宝塚見てアドレナリンがでる体質になってきた自分はかなりマズい。 ○0点
|