バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2008年01月28日(月) 「さんちゃん、さむい」

これ↑が分かるのは間違いなく35歳以上だw


いえね、家の給湯器がぶっ壊れまして。
いつもはスイッチON→蛇口をひねる→給湯器着火(ぼっ、と音がする)→「燃焼」ランプがつく
という順序だったんですが、スイッチを入れると何もしてないのに「燃焼」ランプがつくという体たらく。

「機械モノには強い」といううぬぼれのある私、いろいろ調べましたよ。ガスメーターリセットしたりしてさ。
そしたら、ガスコンロまで止まっちまいやがって。

仕方がないので「日本ガス(吾妻ひでお風)」呼びました。そしたらいろいろやったせいか、本当にガスの大元が落ちてたということで、復旧したらお湯が出た。
ついでだからとガスメーター(10年ごとに更新するらしく、たまたま今年更新だったので)取り替えてもらってそのときは終了。

でまあ、日曜日の昼までは順調だったわけです。
夜になって「さあ風呂の湯でもためようか」と思ったらまたダメで。

だいたいさー、修理が来たときに限って不具合が直ったりするんだよねもう。
仕方がないので今度は大家さんに連絡。
大家さん立会いの下で試してみたらやっぱしだめで。「あーこりゃもう給湯器がダメになってるなー、交換しましょう」ということになりました。

で、早急に手配してもらうことになったのですが、早くても水曜日になるとのこと。
その間どうするか。

近くに銭湯があれば喜んでそっち行くんですがね、前すんでたとこと違って銭湯がまったくないんですよ。…で大家さん、同じ階の空き部屋の鍵を渡して、「悪いけど、直るまではこの部屋のお風呂使ってね」だそうです。
まあ、空き部屋があってよかったのかな、という感じで。

ただ、夕べは空き部屋のガスも開いてないので、我慢する…というわけにも行かず、やかんにお湯を沸かしてバケツにため、それで体を洗ったという次第。
今は平均長さ5センチのショートヘアなんで、流しでも頭洗えるからその点は良かったかと。

まあ大災害とかあったらこうすればいいのかなぁ、と思いつつ、でも水は止まるよなぁなんて、いろんなことを考えた夜でした。


<<今日のひとこと>>
 人間、熱めのお湯が4Lあれば体洗えるんだ、と思った。  ○1点


かをる |メールかをるさんの○と×。