皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
2002年10月29日(火) |
レントゲンと精造工場の具合? |
|
歯の治療でたまにレントゲンをとります。
そのときに、レントゲン室ではからなず腰の辺りにカバーをかけるんですよ。
で、治療する歯にカメラの位置を合わせて、歯医者さんと歯科衛生士さんは外にでます。
で、「ジ〜ッ」という音とともに「パシャっ!」で終了!
腰のカバーって要するに『種』(おタマじゃくし)の異常を防ぐためだよね。
レントゲンは一定量以上浴びると体によくないっていうこと。
実際には、精造工場であるところの「タマちゃん」を守るのが目的なんでしょ。
だけど、今年に入ってもう何回歯のレントゲンをとってるかな〜。
5、6回は撮ってるかな〜。
そのたびに腰にカバー・・・・。
健康診断で肺のレントゲンを撮るけど、そのときは何もしてないよね〜。
歯の治療をして歯は治るけど、『種』は問題ないっすよね〜???
まだ、これから使う『大事な種』なんだからさ〜。
使う時期とか相手は未定だけど・・・まずは相手から(汗)
で、泳ぎが遅くなったり、おタマじゃくしがいなくなったら困るじゃんよ〜!!
柿やブドウならいいけどさ〜
そのあたり、衛生士さんに精造工場の具合も是非!確認してもらいたい!
その場合はぜひ◎◎さんでお願いしたい!
これは保険きかないよな〜。
あの〜、確認なんだけど
女子の場合、レントゲンを撮る時、 股間にカバーなんてしないんでしょ??
やっぱ男だけだよね〜。
|
|