皮の裏側
DiaryINDEXpastwill


2002年11月21日(木) 女にまつわる漢字の意味は??

漢字の勉強です。

古い女・・・姑
良い女・・・娘
結婚した女・・嫁(結婚の「婚」の字も女だ!結婚は女が中心なのかな)

結婚式の披露宴は女中心なのがわかったような気がする。

ちょっと分からないのがこれ↓

努める・・・女+又+力
怒る・・・・女+又+心

男だって怒るのに、どうしてなんだろうか。
怒るという雰囲気でも「心」っていうのが付いたり・・・。

妻・・・上に乗っているのは何かな?(謎)

なぜ女が下なのかな?上になったらいけないのか?

こうやって見ると漢字って男が作ったんだな〜と思う。
結構女に偏見持ってる奴が作ったのかも。
おっ、「奴」も女+又だ。

女っていうのは奥が深いもんだなと思った。

まだまだ、

お嬢さん  
お姉さん

婆さん
婦人・・・成人した女
夫人・・・他人の妻だそうです。←「こういう表現の辞書」もセクハラかも。
「自分の夫」と「他人の夫」を区別する漢字はないもんな。

如・・・・女+口・・ノーコメント

好き・・・女+子・・妊娠させちゃうのか?
嫌い・・・女+兼・・三角関係か?不倫?

奥さん・・女が付いてないぞ(謎)でも米があるな。

ちなみに
叔母さん・・・父母の妹
伯母さん・・・父母の姉
叔父さん・・・父母の弟
伯父さん・・・父母の兄
だそうです。こういう違いだったのか〜。

「姓」もそうだな。女+生
性・・・小+生、これはなんだ。大きいんだけどな(謎)



「男」を使った漢字ってあるのかな??



My追加
伍郎♂ |MAILBlog


My追加
エンピツ