2006年04月20日(木) 今年も揉めてます。
|
新学期が始まるとPTAというのもあるのですが。 ここへ引っ越してからの3年間で受けた役員は研修部2回、役員選考委員、幼稚園、保育園の役員。子供が4人いるからしょうがない…。 今年はサッカーの会計を受けているので学校の役員はやりたくないところです。
先日高学年のPTAがありました。6年は無事切り抜けました。6年の懇談会が大方終わったところで、4年のほうへ行くとなぁんにも決まってなくて、「いいところに来た〜!」と言われましたが、ここもなんとか切り抜けました。友達が委員長なのでレク係りは受けましたが。 だけど来週ある低学年のPTA。この学年は昨年なかなか決まらなくてたいへんだったところなのです。昨年は長男で受けていたので余裕だったけど、今年はどうかなぁ〜。ふたつ断ったところでなって息切れぎみです。
6年の役員は過去にやった役をアンケートで取ったりしたのですが、結局6年間なにもしなかった方って結構いるんです。しかもアンケートには絶対できませんと書いてあって、懇親会も欠席。 こういう人もいるんだなぁと唖然としてしまいましたが、役を受けるのは子供のためだと思うのです。 今までだって楽に受けてきたわけじゃなくて、タイチをおんぶして部会に出席したときもあるし、おっとーの帰りが遅くて子供たちだけで食事をさせたり、お風呂の給湯のしかたがわからなくて部会中に何度も電話があったこともあったけれど、それも子供にとってもよい経験。
だからみんなでやろうよ!!と言いたいのです。
|
|