Shigehisa Hashimoto の偏見日記
塵も積もれば・・・かな?それまでこれから


2003年10月12日(日) 仮想国家”名古屋”を考える

今週末に衆議院が解散し、近々選挙が行われることになったが、日本の景気が明るくなるという気配はない。横這いならまだ我慢のしがいもあるが、年を追って益々酷くなっているのだから具合が悪い。このままでは日本が滅んでしまうのではないか。抜本的な改革か必要であることは間違いないのだが、急にそんなことをすると国民が拒絶反応を起こしてしまう可能性が高いのもまた事実だ。そこで、国内でも独特の文化を興している名古屋(愛知県)を試験的に独立させることを考えてみよう。「尾張国」を建てることで日本のあらまほしき姿を探ろう、という実験である。
とりあえず諸制度関連は基本的に日本のものを流用することとする。

まずは政治。
当然、立憲君主制で、天皇は戦後いきなり「わしこそが本当の天皇」と言い出した名古屋在住の男(いわゆる熊沢天皇)の子孫を探しだし、独自の皇室を擁立する。それが駄目なら現在の皇室から誰でもいいから一人譲り受けて、「中朝天皇」としてお迎えする。
続いて政府だが、ここは知名度の高さを第一議として組閣することにする。総理大臣には古くから名古屋で活躍してきた天野鎮雄を任命。これで山田昌は自動的にファースト・レディーとなる。夫婦そろってよく知られているからマスコミ効果は抜群である。
また、その他の陣容は、文部大臣に個性的な人材を育成するつボイノリオを配し、外務大臣には口の立つ宮地佑紀生、農林水産大臣には伝説の富田和音を置くことにする。国土交通省の大臣には末広まき子を選びたいところだが、彼女は翻意や汚職をする恐れがあるので矢野きよ実で我慢する。

これで国家としての下地はできた。今度は首都だ。これはもちろん名古屋に置く。国全体で見れば、現在人口は700万弱もあるが、面積が東京・大阪よりも格段に広いため非常に住みやすい。中陸部には工業地帯が林立し、他方、知多・渥美両半島では農業が盛ん、魚介類の水揚げ量も全国有数と産業人口のバランスも良い。この豊富な産業による各種製品を日本全国に「輸出」すれば容易に外貨を獲得できる。政府が手を貸さなくとも、尾張国は勝手に繁昌してくれるだろう。
税金の収集も簡単だ。国を通る他国の電車・自動車などに通過料を課せばよい。言うまでもなく、名古屋は東京と大阪に挟まれた交通の要所だから避けて通るわけにはいかない。必然的に莫大な税金が徴収可能となるはずである。また、三河湾を通過する船舶は必ず日間賀島経由とし、同じく通過料を取ることにする。さらに、名古屋の豊富なネチョリンコン施設に対して営業許諾料を徴収し、また、使用料にも課税する。これで税収には何ら問題がなくなる。

これらの潤沢な資金を使って教育・福祉を充実させる。就学年齢を切り下げ、数え歳5才から小学校に通わせる。中学を出るまでに社会的に必要な知識を全て身に付けさせ、大学在籍中に世間の風になれておけるように仮就職制度をつくる。音楽の授業ではつボイノリオの「祭りだわっしょい!ちんかっか」や「金太の大冒険」を歌わせる。無論、名古屋語講座を開設し、清水義範あたりを呼んで由緒正しい名古屋語講座を国民に体得させる。医療は全て無料にするが、病院は建てずに医療スタッフが患者の家を訪問する完全往診制度を採用する。これでむやみやたらに高い入院費を浮かすことが出来る。また、退屈な人がひまつぶしに通院することを避けられることになる(そんなばかな!と思う人もいるかもしれないけど、今の日本では結構問題になってるんですよ)。医療器具が家に入らない場合や交通事故などの突発的な事態には救急車を改造した治癒自動車内で治療を受けさせる。少なくとも土地代を払う心配はなくなる。また、25歳以上の成人には無償で5万円程度の補助金を出し、いわゆる「健康的で文化的な最低限度の生活」を保障する。

防衛問題についてはアメリカやロシアが好んで基地を建てたがるだろうから、最も高額な使用料を出す国に提供する。自衛隊はいらないだろう。今度戦争がおきたら地球そのものがだめになるだろうから。唯一弱点なのは観光面なのだが、ここは信長・秀吉・家康の三英傑の故郷であることを利用して名古屋城前にこの三人の銅像を建てて猛烈にアピールすればお上の給料分ぐらいの観光客はくるだろう。あとはきしめん・味噌カツ・ひつまぶしを国民食に認定し毎週金曜日にどれか1つを無理やり食べさせる。
国歌は「名古屋はええよ!やっとかめ」。
国旗は青地に金のしゃちほこをあしらう。

これで完璧だ。何の問題もない、実に健全な国歌の出来上がりだ。
自分で考えといて言うのもなんだけど、なかなか面白い考えでしょ?なんかかなり上手くいきそうだ。実験とかじゃなく、本当にやって欲しいなあ。失敗してもなんも責任取れないけれども。


橋本繁久

My追加