ちょっとまた壁紙描きを少し んで ウェブ素材より製作だろ という内面の声に従って この暑さのなか そろそろと解いた着物を手にしてみた
けれどさすがに 膝に掛かるほど大きい布を扱うのは 考えただけで汗だくになるので 小物をとか思い 思うと何故か頭に浮かぶのは チョークバックなのだった
雑貨をいろいろ検索しているうち 楽天か何かでこれを見てから 和布とカジュアルのミスマッチを どうしても作ってみたくなった もとはフリークライミングに使う マグネシウムを入れるための袋らしいが ブランドものも多数あり アイテムとしては決して目新しくはないよう
調べてみると 和風プリントの女性用や 手ぬぐいを使ったものがあった もし自分で作るとしたら 豪華な刺繍の帯地も使いたいし 手絞りの古い布や スカートにはいいところが足りない大島も 接着芯を貼れば安心だ
型紙などないのでとりあえず なんとなくの大きさに布を裁ち 接着芯を貼って長方形に縫い 下になる両端を三角形になるように縫って マチ部分を作った 中袋も同じように縫ってから表袋に入れ込むと 眼見当だったためにイマイチ小さい
おまけに 巾着のように絞るつもりの中袋は長さが足りず 改めてよく見てみると このマチの作り方では全体に四角っぽくて ぜんぜんかたちが可愛くない せっかく和布を使うのだから もっとぽっこりさせたい気がする
それから 手持ちのバッグの本などを参考に 前布と後ろ布の間に ぐるりとマチ布を縫いこむデザインに変更 適当に裁ってではまた失敗するので 型紙を作ることにした
いやそれだって なんとなくの適当なんだけど うまく行けばいくつも作れるし たくさんいろんなのが並んだところを 想像するだけで楽しい
さてうまく行きますかどうか 作りたいと思ったときの勢いを ちゃあんと持続させて 完成までこぎつけること それがいつも難しく重要な課題でもある
|