昨日は丸一日掛かって台所の模様替え 引っ越したときから 大きな食器棚の半分が 別の棚の陰になっていたのを移動 かなりの大仕事だったが 気になっていたことがひとつ終わってすっきり レトロな食器棚も全貌を現し輝きを増した
今日はその勢いで 着物やハギレを整理するつもりが あまりの蒸し暑さに消沈 下のコを誘って 新しくオープンしたアジアン雑貨のお店へ そこは何度もいろんなお店がオープンしては 閉まっている場所だった
ちょうど間口も うちの土間と変わらない位で お店の中も同じような大きさだった 両脇の壁際に棚がしつらえてあり 置き物や布やインセンスなどが乗っている 中央の棚にはアクセサリーなどの小物 奥のガラスケースがカウンター代わりになって そこにも指輪などが入っていた
カウンタ前の上には ウィンドウチャイムがぶらさがり 他の商品アイテムも 特に目新しい印象はなく 安く仕入れられ市場にも溢れているアジアもので 特色を出すのは難しい印象 ただここには何種類かのお茶があり 今後は試飲もできるようだった
カウンタの奥にある台の上で レジの代わりに計算機でのお会計など 小さなスペースでの店舗作りが 具体的に見られたことがとても良かった 壁塗りが途中のままのうちの土間は 考えるだに狭い気がして どんな風に使っていいかまるで浮かばなかったが お陰で少しわくわくが戻ってきた
ちょっと怪しい暗い感じのアジア雑貨 そこがなんとなく何かありそうで 分け入ってみたくなるのだが やっぱりわをんのイメージは ひかりとともにある ウェブショップの雰囲気よりは 余白のスペースは少なくなるかもしれないが どこか清々しい感じにできたらいいな
もっとも今は 相変わらずそれどころじゃないけれど 一向に進展せず 錘のようになっていた実店舗に 少しだけ新たなひかりが当てられた気分だった
|