下のコの部屋の もともと接着してあった カーペットクロスと その上に敷いたゴザが どうしようもない悪臭を放っていた 丸一日ずっと除湿機をかけるも まるで効果はなく 昨日は意を決して剥がすことに
水分を吸ったゴザの重さはとんでもなく たぶん上のコの手がなかったら どうにもできなかったろう 加えて 水を含んで少し剥がしやすくなったとはいえ 業務用のゴムみたいなクロスの接着剤は 本当に手強かった
被災したゴミは分別の必要なく 水曜日までにというので クロスは切断して丸めゴザはまるごと束ねて 土間の濡れたダンボール箱の中身や 土嚢代わりに大量に使った 古い毛布や枕や衣類 どっぷり浸かった床下収納の容器類 それらは片っ端から袋に詰めて出した
被災後は水の使用量が急激に増え 断水しているところもあると言う 近所のあちこちで 水が引いたとたんに 土間をホースの水で洗い流していたから それも最もだと思う けれど残った汚泥は乾くとどんどん 落としにくくなるので うちは少し遠慮しながらの雑巾掛け
やることは沢山あって いくら動いても足りない もう身体中がみしみし鳴っている けれどこの辺はまだいい方で もう少し低い地域では 道路に濡れた畳や家具が山積みだった 例えばそんな所で アパートの一階に住んでいたとしたら リカバーのしようもなかったろうな
クロスを剥がした部屋は当分使えないけれど いずれ着物を置くことに決定 以前からそう思いつつ 子ども部屋だったので 取り上げる訳にも行かなかったのが 今回のことですんなり 子ども達は改めて 二階に部屋作りをすることとなった
なんだか本当にいい感じ 動かなければなにひとつ 元通りにはならないけれど 動けば動いたぶん以上のものが 手に入りそうな予感がある この台風を利用して もっともっと理想に近づこう
|