手持ちのはぎれや反物や古い着物と 以前ちびフリマで 預かったままの商品を 展示会の隣のスペース用に持ち込んだ 着物や反物は以前ネットで販売していて 全く反響がなかったもの その時も随分安くしていたので 実際に見てもらえれば 絶対お得感が伝わると期待
案の定 縞木綿の反物が売れ ディスプレイに掛けていた 絣の子供着物3500円も 京都の市では 小さいハギレでも500円するのに 富士絹のこんな素敵な裏がついてと とても反応がよかった
ネットの画像でも 数見て行くと生地の違いも解るのだけど サイトはまだまだ 欲しい人に存在を知ってもらうようには 宣伝しきれていないのかもしれず アップする毎の検索サイト廻りも まとまれば時間が掛かるので こうやって直に感想が聞けるのは有難い
大家さんである Hさんのお母さんと妹さんもやってきて 綺麗になったスペースを ゆっくり見てもらった おまけに妹さんのご主人の里から 古い着物や反物を頂いた 中には大好きな渋い男着物が混じっていて 早くも製作意欲が掻き立てられる
とうとう始まっちゃったね という妹さんの言葉が いつまでも胸に響いた 本当に これまで試したり考えたりしていた いろんなことを全部詰め込んで 新しい一歩が始まったのだ
|