今更だけれど わたしは蕎麦よりうどん派だ この地方に来ては 間違いなく少数派だと思われ そもそもうどん屋自体 探すのが難しい
それが意外な場所に 手打ちうどんの店があると知り ちょっと恐る恐る入ってみた 以前からあるバーガーショップに併設して カウンターだけのうどんスペースが 新たに作られていて 小奇麗だけれどその在り様が ちょっと怪しげ
お店のおじさんは 風が吹いたらよろけてしまいそうな 細い細い体つきをしていて 手打ちという言葉とのギャップに ますます不安を感じた けれど手打ちという確かな証拠が カウンターの終わりにガラスで仕切られた 粉だらけの麺うちスペースにあった
メニューは釜揚げが300円 きつねが400円 他にはエビフライうどんとか 組み合わせに必然性のないものもあり 本格的なところを売りにしたいのに 若者受けも狙いたいという 欲張りコンセプトが微妙にはずしている
何度か通って その都度ダシの味付けとか なんかもうひとつ足りない気がしながらも 手打ちの麺の不揃いの幅や しっかりとコシのある生地や それでいてつるんとのどを通る感触は まさにうどんと聞いて 浮かぶイメージそのまま
今日もつい寄ってしまい 食べながらも やっぱり天かすが乗ったのがいいとか 釜揚げなら生醤油で卵を乗せてとか ワガママなことを考えていた でもたぶんまた行っちゃうだろう だって脇役はどうでも 主役のうどんが食べたいんだもん
|