電気炊飯器が壊れた 越してきた家にあったものだから 何年ものかは解らない スイッチを入れて出かけ さあと蓋を開けると 麦のようにぷりぷりと 白い粒に胚芽の茶色が混じったのが お湯の中で温かくなっていた
4合がマックスのごはん鍋と 大量に炊けてタイマーセットができる 電気釜を使い分けていたのだが これでいよいよ一本になった それはともかく 5合分の煮えた米粒をどうするか 適量を掬ってごはん鍋で炊きなおしてみた
焦がすのが怖いので 水を足したのだが 下半分は柔らかすぎ 上半分は硬いのが混じり とてもそのまま食べられる代物ではない 悩んだ末 硬い辺りをトマト味のリゾットにして 残りを網で焼いてみた
ご飯の状態はまるで半殺しみたいで 五平餅とかきりたんぽとかが浮かぶけど うちの子ども達には そんな言葉じゃごまかしは効かないだろうと なるべく薄く延ばしてみた 水分が多いのでひっくり返すまでは 焼きおにぎりよりも遥かに我慢が必要だ
両面綺麗に網から剥がれるまで じっくりじっくり待って みりんと醤油を浸して再び片側ずつ焼く いったいどれ位時間が掛かったろうか 全部終わった時は かたちの悪い濡れせんべいみたいのが 大きなお皿に山盛りできた
上のコは黙ってひとつだけつまみ 下のコは遊びに出かけるときに さっとひとつを持って行った 帰るなり腹減ったというので勧めると もういらないときっぱり これをさらに油で揚げてみたらどうかな と提案してみたら オレも同じこと考えてたと調子がいい
でも待てよ うっかりその気になって 結局食べなかったら わたしが全部片付けることになる お粥嫌いのやつらはリゾットにも 手を出さないだろうし ならまだこのままで 真ん中に具をはさんではどうだろう
はー どっちにしろ どんどん深みにはまりそうな予感
|