ゆりゆり日記
ただ知ること
過去にあつめたカケラで出来る絵は
その瞬間瞬間ごと
いつも完璧だということ
そうして明日を未来を生きていく

2006年05月16日(火) 着物の買出し

今日は展示会用の
着られる着物を仕入れに行った
どれも一着300円という中で
まず最初に手にした帯が
くすんだ山吹色の半幅だった
この柄はもしや博多ではと思ったら
しっかり証紙がついていた

一発目で
あまりの掘り出しものに驚いたが
着物は単が多く
ちょっと選ぶのに苦労
柄がよくても難ありだったり
どこまでが許容範囲かが難しい
最終的には解きで使いたいかどうかが
線引きとなった

その一方で
はなっから解き用もつい選んでしまった
深緑の別珍の道行
白が茶けた紬
抑えた色が可愛いモスリンの襦袢
鳳凰柄グレーの正絹半幅帯
モノによってはかなり傷んでいて
使える部分がどれ位か怪しいけれど
素材だけは間違いないものばかりだ

うーんちょっと買いすぎか
金額ではなく
新たに加わった素材が
既にある着物や解きものの中に
きちんと混ざりあって
必要な時に選べるようになるには
もう少し時間が掛かりそう

アウトプットがうまく行かないとき
インプットが多すぎると
固まりかけたものが散って
薄まってしまうような気がする
リセットして
もういちど縫いに戻るべし


 < 過去  目次  未来 >


ゆりすこ [MAIL] [吉祥堂]

My追加