2003年09月22日(月) |
意味ナシFriedEgg 改定版 |
タイ料理屋で昼飯喰った。 目玉焼きがのっかってるヤツね。
それがもう、ひっどい料理でした。 出てくるのはごっつい早かったけど。
鳥肉ソボロ煮をご飯にぶっかけたの。 目玉焼き付き。
で、目玉焼きの目玉つぶれて、しっかり火が通ってました。 日本人の事、バカにしてる?って感じ。 タイ料理で目玉焼きのせる意味ないやん!
インド系のキーマを食べたかったけど、 めずらしくタイの食堂の雰囲気がそのマンマの感じで、 好感を持ったから入ったのに。
悔しいから赤唐辛子の輪切り入りナンプラーを、 目一杯ぶっかけてタイの味にして喰った。 もちろん唐辛子ゴトね。 これで半熟卵が唐辛子のカライのを包み込めなかった故に、 胃が変調したらタイ料理の名前返上してもらうわ。
一応、支払いの時に指摘したら、 先方は謝っていたけど、わかってんのかな。
はじめ「半熟が良かったらオーダーの際に言うて」とかぬかしてたし。 逆やろ!
あ・・・、すんません。ガラ悪くて。 怒ったらこんなもんです。 でも、「怒ったら」なんで。 そんでも私、絶対に理不尽な事にしか怒りません。 通常「相手にも事情があるんやろな」とか思うので、 妙な事があっても静かにその原因を探るべく話をするとか、 その時は「仕方ないな」で黙って引き下がるかなので。 いつもガラ悪く恐い訳ではないです。 立場によっては理不尽な事にも黙って我慢しますし。 で、軌道修正。もとい。
「堅焼きが良かったらオーダーの際に言うて」やったら、 「うん、うん、そりゃそうだ」と納得もするが、 なんでタイ料理に載せる目玉焼きが 半熟なようにオーダーせなあかんねん。 日本の気候に合わせてわざと堅焼きにしてるとかじゃないでしょ、アレは。
また行って、絶対同じ料理頼む。 今度同じようなクオリティの料理喰わせたら、 今度はお金払わんと、食べんで出てきてやる。
日本人の事バカにしてるっちゅーか、 タイ人ってダイナミックすぎ。 エエ加減の境目を許したら、ドンドンルーズになるみたい。 ちゃんと言うたらちゃんとするクセに。
もっとも悪気はないみたい。 ちゃんと話して納得したら、 瞬間コロっと態度を変えてキッチリ対応してくれる。 少なくとも私の印象ではそう。 だからこそ、後の事をウジウジ考えず、 キッパリ問題点を言えるねんけど。
さてはて、あの店はどうかな?
タイ人の方も多く働いてらっしゃったようですが、 チャイニーズも働いてらした様なので、 今後の対応は責任者がどちらの国の方か、 また責任者と従業員さんのリレーションの質にもよるでしょうね。
|