ノーエの日記

2003年06月06日(金) 「慣れてゆくのね…。」

「慣れてゆくのね…。自分でもわかる」(byセイラ・マス)

最初居たたまれないほど、恥ずかしくて仕方なかった駄文ですが、書いてる内にだんだんそういうのがなくなってきました。
もうこれは、慣れの為に冷静な判断も、その危険性にも気付かないで起こしてしまう『臨界事故』寸前の状態です。(はた迷惑?苦笑。)

プロの脚本家の方の『書き方』とか作品のできるまでの過程なんかを見ると本当に大変だなぁ…と思ってしまいます。
徒然にいい加減な青写真(プロット)だけでトロトロ書くのとは大違いです。

プロットの段階で大風呂敷を広げると、細々とした設定をリアルにする為の
資料探しだの、正確な情報に基づいての内容の変更だので、膨大な資料に
埋もれて物語を作る事になりかねません。
(まあ、どんな場合でも本当はそうなのでしょうけど。笑)

この間、NHK教育テレビで天才といわれる物理学者8人についての放送が
されていたらしく、最終回のゲルマンの回だけ見ることができたのですが、
彼が興味深い事を言っていたので「う〜ん」と唸りました。

理論を考える時に必要なのは、紙とエンピツだという言葉に対して、彼は
もう一つ大事なものがあると。それは『ゴミ箱』だと言ったそうです。

いつまでも、前の理論にへばりついて考えるのではなく、
一度紙を丸めて捨てて一から考えなおす。

          ―――――――潔いです。

捨てられないエピソードの紙くずの中で、大して整理能力のない腕で
アレもコレも入れようと欲張ると、結局何が言いたいのか
わからなくなってしまう…………(心当たりがありすぎて大笑いさ。フッ。)

こうして反省の日々は続く……。(少しは進歩しろよ、自分。)


 < 過去  INDEX  未来 >


ノーエ [HOMEPAGE]