one-wonderful life-


DiaryINDEXpastwill

■追加の追加 中野サンプラザ 2006年06月17日(土)

家を出る前に、会報届いたいたので、サラッと目を通してから出発。
しかし、会報のソフィレンジャー撮影風景には笑った。
午前中にふらふらとネット彷徨っていたら、やっとDVDを予約したと言う人を発見。
私も便乗して、DVD予約してきた。
すっかり忘れたよ。もうすぐ発売なんだね。
中野へ到着し、商店街をふらふら歩いていると、中野ブロードウェイに迷い込む。
ジルがMCで言ってた所だね。
事前に迷い込んでいたよ(笑)
そして、サンプラザに行ってみると、会場前に人が溢れ返っていた。
近づけなかった・・・。
ちょっと離れた所で、開場を待ち、列がなくなってきた所で中に。

もういいよね?本日のセットリスト公開。

1.零と宇宙
2.まるごし
3.one summer days
4.蜘蛛と蝙蝠
5.GJ escAPE
6.Yes,attention
7.growing up
8.sunday diary
9.願いよ、届け
10.Answer-イチバンタダシイコタエ-
11.brother&sister
12.STRAWBERRY&LION
13.F.O
14.ゴキゲン鳥〜crawler is crazy〜
15.game
16.青い季節
17.時代-トキ-
18.街
19.エンドロール
20.Believe
21.ヒマワリ
22.Thank you

こうやって見てみると、曲数はフォーラムと一緒か。
でも残念なのは「Whatever」と「Eary summer rain」が聴けなかったこと。
「青い季節」に戻っていたからビックリしたよ。
でも「時代-トキ-」が聴けたのは嬉しい!
この曲好きなんだよね。黒ちゃんのコーラスも聞けるし。
昔はよくキスブルとセットでよく演ってたんだけど、セットで好きだった。

あとはフォーラムでパーカーに見えた黒ちゃんの最初の白い衣装は
パーカーではなく、襟が付いていた。
素材まで見えなかったんだけど、シャツっぽかったかなぁ。
もしかしたらシャツよりもっと厚い素材かも。
視力よくないんで、ぼやけてて余りよく見えなかったんだけど。
黒ちゃんの衣装はフォーラムと一緒だったね。

ながーいながーいメンバー紹介のMCの後、急遽違う曲をやろうと松岡さんが言った後、
首を振っていた黒ちゃんが可愛かった。
最初のキーだけ教えてって言っているのも可愛かった。
プロでしょうが(笑)
でも松岡さんが「ゴキゲン鳥!」と言った時には、なんだか妙に安心しちゃった(笑)
これなら、みんな大丈夫じゃんなんて思ったりして。

後は、ジルと二人のときに、最近のジルがかなりお喋りなおかげで
黒ちゃんが喋るタイミングを何回も逃していたこと。
逃していたというか、ジルが喋る隙を与えなかった。
もうその黒ちゃん見ていてジルの話以上に面白かったよ。
最後の方なんてステージ袖見て、助け求めて、いつ退散しようか見計らっていた所とか。

あとツボな所といえば、「GJ escAPE」のときに普通に走っていった所。
自分のソロを上手辺りで弾いてて、次都さんのとき、下手のキーボード前の
定められた所へ戻らなきゃいけなかったんだけど
それをスキップとか横走りとかそんなんじゃなくて、ベース抱えながら
普通に走って行ったんだよね。
余り見ない光景だから面白かったなー。

上手来て、前の人たちの声を聴こうと、ちょっとしゃがみながら
ベースを弾いてたのは何の曲だっけ?
姿が見えないと思ったら、ちょっと屈んでて。
そして、恐らく歌っている声が聞こえたからだと思うんだけど
立った時、その前辺り見て笑ってた。
これも珍しいなぁと思ったよ。

あと、ゴキゲン鳥のところで、上手来て「イエイ」のピースサインして、ピック投げたのね。
で、その後、ジルのマイクスタンドについているピックを取って
それでベース弾いてた。
弾けるものなんだなぁと思った。

以上、順不同で黒ちゃんのツボでした。

そして最後、ソフィレンジャーショー。
とりあえず、途中まではフォーラムと一緒だろうと踏んでました。
なのでグリーンが縛られ、ダークブラックがトモな所までは特に何も思わず。
ブルーが飴投げるとき、下手投げなのが気になった。
絶対違うって思った・・・。
トモが喋っているとまた急にソフィレンジャーの歌が。
下りたスクリーンが上がるとそこにはソフィレンジャーが!
え?って思ってちょっと期待したけど、やっぱりなんか違う。
ソフィレンジャーがそれぞれ2人ずつで10人。気持ち悪い・・・。
グリーンは明らかに偽者だし。
そしてまた音が流れ、今度は客席から登場。
ピンクが揉みくちゃにされてた。
トモが通してあげてって言わなければ、全然前に進めなかっただろうなぁ。
それはどうなの?とも思ったけど、この時点でピンクは本物だよね。
そしてステージにはソフィレンジャーが各3人んの計15人。
更に気持ち悪かったし。
みんな去った後、本物だけ戻って来てとトモに言われ、戻ってきた5人。
いつもみたいに、万歳から礼をする所。
ブルーのお辞儀の角度具合から、本物と判断(笑)
仮面を取るとやっぱり本物。
でもレッドが誰だか分からなかった・・・。
グリーンに松岡さんでした。
しかし松岡さんグリーン似合わないなぁ。きっと誰もが思っただろう。
と、ここまで30分くらいあったんじゃないかな?
結局、LIVEは3時間30分。長いから!
そのうち1時間はトークとかソフィレンジャーだったんじゃないかと推測。

相変わらずMC長いよ、SOPHIAさん。
本人に自覚あり。
面白いからいいんだけどね。帰りの時間が差し迫っている場合はちょっときついかも。

というわけで、W+eツアーも終わってしまいました。
結局追加合わせて13公演中7公演参加と、半通してしまいました。
社会人に優しい日程を組んでくれてありがとうございました。
次のZeppツアーも土日狙いで、半通はしようかと思ってます。
また、10月が来るのを楽しみにしてます。


10年前もSOPHIAのLIVEに足を運んでいた人はほとんどいないかもしれない。
でも、きっとまたみんな戻ってくるんじゃないかと思う。
1度好きになったバンド。LIVE。
例え、次第に足を運ぶ回数が減ったとしても、何かをきっかけにまたもう1度足を運んで
それがきっかけにまた復活するという人もいる。
最近見ていて多いなと思ってるから。

SOPHIAを好きになって8年。
LIVEに行くようになって7年。
私は今の所は前と変わらず好きだし、LIVEには行くけども
これから先、何が起こるか分からないわけだし、もしかしたらLIVEに行かなくなるかもしれない。
でも、きっとその何年後かにまたLIVEに行くと思う。
久しぶりにSOPHIAのLIVEに行ってみようかなって感じに。
そんな風に思う日が来るのはきっとまだまだ先だと思うけども
また再度LIVEに行く日が来るということは確信してる。
エンドロール前の松岡さんのMCで感じたことでした。
珍しくここで感動。
次の「エンドロール」がすごくよかった。
背中を押してくれてありがとう。

長くなってすみません。



Yuki |MAILHomePageblog

My追加