武ニュースDiary


* このサイトはリンクフリーです。ご連絡はいりません。(下さっても結構です。^_^)
* 引用は、引用であるとわかる書き方なら、必ずしも引用元(ココ)を表示しなくても構いません。
* 携帯からのアドレスは、http://www.enpitu.ne.jp/m/v?id=23473 です。
* 下の検索窓(目次ページにもあり)からキーワードでDiaryの全記事が検索できます。
* バナーは世己さんから頂きました。
* Se inter ni estus samideanoj, kontaktu al mi. Mi elkore atendas vin, antauxdankon!


目次前の記事新しい日記


2020年05月14日(木) 「天下雑誌」2014年12月号「金城武効果」・6

[金城武の譲れぬ最低ライン]
ポイと捨てられるようなものはダメ


の過程で、クライアントと芸能事務所の間には綱引きがあった。
なぜなら、金城武が登場する画面は、広告物や制作物も含め、
すべて事務所の同意を得なければならなかったからである。

エバー航空の支払ったギャラは3000万台湾元と伝えられるが、
エバー航空が制作を希望した「金城武カレンダー」も、
フーロンは同意しなかった。
まして大量に配るポスターなど問題外である。

台湾企業はこれまで、金を出すものが一番強いという考え方だったが、
フーロンが固く守る筋道は実は非常にシンプルなのである、
すなわち、金城武の写真は、いつでも「ポイと捨てられる物」の上にあってはならない、
ということなのだ。

このような経緯があったが、クライアントとしてのエバーは、
非常にプロを尊重し、イメージキャラクターの稀少なイメージを守ることは、
すなわち自分のブランドのイメージを守ることであると認めたのだった。

「I See You」には中国語、英語、日本語の3つのバージョンがある。
金城武は自ら日本語の台詞に5回以上手を入れ、
日本人の生活の角度から、台詞をできるだけ心に響くものにした。
CM中、金城武と飛行機や機内客室乗務員などが直接関連する場面はなく、
奈良公園で鹿に餌をやったり、パリのカフェで読書をしたり、
台東で爽やかに自転車を走らせたりしている。

3分間のCMの最後の、わずか7秒間、
「エバー航空はスター・アライアンスに加盟しました」という字幕が出るのみだ。
商業的な節度が、最終的にはより大きな商業効果をもたらしたのである。

「I See You」の成功を見て、金城武が主演した映画
「太平輪(ザ・クロッシング)」の制作会社、小馬奔騰の方から、
映画のシーンを使用した第二波CMを作ることをエバー航空に提案してきた。
そこで、エバーはCM制作会社に依頼し、新しい編集と解釈で、
「想いが見える、平和(太平)が見える、答えが見える」を新しい軸に据えた。
さらに、映画公開の1カ月前に放映し、映画の宣伝と混同されることを避けた。

[金城武の効果]
手の届かないという渇望から生まれる


かたや中華電信の「極速4G」CMの方も、やはり、こんな具合であった。
3Gから4Gへという世代交代の商品展開のために、
過去6年間イメージキャラクターを用いなかった中華電信は、
ビッグデータを使用して25歳から歳までの、生活の質への要求が高く、
冒険心もあるターゲット層が共感するイメージキャラクターを導き出した。

「我々はHTCコーポレーションがロバート・ダウニーJr.を起用したのを参考に、
外国人のスターも検討していました。
要は話題性があり、中華電信の保守的なイメージを
一気に打ち破る人間でなければならなかった」と、
中華電信モバイル支社社長の林国豊は語る。

宜蘭でのCM撮影中に、中華電信董事長の蔡力行はわざわざ陣中見舞いに訪れたが、
35度の猛暑の中、ぴしっとスーツを着込んだ金城武が
静かに落ち着いて撮影をしているのを目にして、深い印象を持った。
蔡力行は初めて金城武を見たとき、思わずこうつぶやいた。
「なんてかっこいいんだ。なんて細い腰だ、私の20歳の頃と同じくらいだ」

実は、中華電信も、マグカップのような関連商品を作らせてほしいと
提案しているのだ。
が、最終的には、やはり金城武のブランドイメージを守ることに協力し、
日常生活に使う品に金城武を使うことはなかった。
シンプルで、節度を守ることで、
かえって、手が届かないという渇望の対象となる。
金城武効果は複雑だろうか? 実は非常に簡単なのである。
(完)


「太平輪」のシーンを組み込んだエバー航空のCMって、ありましたねえ。
ポスターもポストカードも制作されたけど、手に入りにくい限定品でした。
どうも記録していないみたいなので、いつ、どこでがわからなくなっていますが、
旅行博のような会場で、エバーのブースで先着順で配っていたことがありました
(行きました)。
色々なことを思い出します。

しかし、こうしてみると、金城武の「神秘性」は、
本人の性格とか超美男であることとか、露出のなさとか、
といったことから来ている部分もあるでしょうが、
やはり、(初めからではないでしょうが)戦略の一環としての結果でもあるわけですね。
強められた、という感じかもしれませんが。

HTCは、台湾を拠点とするスマートフォン・携帯端末のメーカーです。

この項はこれで終わり、
次は文中に出てきたCMの彭文淳監督へのインタビューになります。


   BBS   ネタバレDiary 21:00


前の記事あさかぜ |MAIL

My追加