2002年03月12日(火) |
ヤングワークプラザ神戸 |
昨日の続き。
正式名称はヤングワークプラザ神戸、 HPアドレスは、 http://young-work-kobe.jp/ だった。
よくHPを見てみると、いろんなものが無料で受けられるらしい。
交流分析というのが金曜日にあるのを見付けた。 これは結構本格的な心理学に属するものなので、 話のネタにもなるし、というより、前から一度心理分析というものを 受けてみたかった空遊は受講を決意したのであった。
ならば受講の為に必要な条件をどうするか? 10時〜17時の間に行かないと会員登録できない。
昼休みに元町から三宮へ自転車で高速移動。 そごうの東側の日本生命ビル3階へ到着。 受付の方とお話する。
が、
「昼休みは留守番だけで係の者がいないし、 登録するとなると色々な手続きがある。」
ふににににに!!!!
金曜日、朝から来ることを条件に(交流分析は昼から) とりあえず席の確保だけはお願いすることが出来た。 やはり公的機関というものは、手続きに手間がかかるものなのね。
職員さんの話によると午前は比較的空いてて(めっちゃ空いてた@正午) 午後からぶわっと混むらしい。空いていればコンピューターで自由に仕事を 検索することができる。
あといいのは出来てそれほど時間が経っていないので、 他のハローワークより清潔で入りやすい印象があること。 29才までなので、めっちゃ深刻な顔した「リストラその後おやじ」等は いないです。女性の方も1人で安心して来ることができます。
こと仕事を探すことになると、人一倍腰の重い空遊にしてみると、 これだけでも大きな一歩。まあ交流分析など受けたらまた結果を それなりにアップするつもり。
|