坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
2002年09月14日(土) |
徐々に悪化している??? |
役員も含めて周囲の人たちは、設備の入替は8/1で終了していると考えている。そうとしか、思えない発言や挙動を感じて、実態との差を考えると益々やるせなさが出てくる。坐骨神経痛は一向に良くならない。毎日のように、痛みと痺れが止まることなく襲いかかり、私の心をボロボロにしてゆくようだった。 整骨院 ・・・ 随分と長い間通ったけれど、効果はなく最後は待合いで激痛が 襲いかかり逃げ出すようにして家に帰ったきり行っていない。 S整形外科 ・・診察は丁寧にあれこれとするけれど、治療は電気、牽引位で 効果が無いのは整骨院と同じ。 Y整形外科 ・・MRIもして原因不明のまま、痛み止めの注射と点滴のみ。 最後はさじを投げられて「紹介状を出しておわり」、N病院へ 転院する事になった。 U病院 ・・・ 知人の紹介で面倒をみるといった病院長は、内科で診察もなく 担当医(整形外科)は、面倒くさく扱うだけで異常ないの繰り 返し。最後は「なんでN病院でみてもらわないの?」という。 鍼灸院 ・・・ ここも、知人の紹介で何度か通院するが効果も出ないし、治療費 が堪えた。諦めたわけでは無いけれど、積極的に通院の場所には 出来ない。 B病院 ・・・ 内科や消化器系やMRI等、検査をするばかりで治療を開始しな い。したのは、点滴だけ。途中で通院を挫折した。 N病院 ・・・ Y病院からの紹介状で通院が始まり、精神内科から整形外科へ うつり、入院とブロックを続けている。しかし、一時的にましな 日もあるけれど回復の兆しが見えない。
そこで、出てきたのかTMS。2冊の本を読んで「なぜ痛みが出るのか」とからくりは、理解出来たきがしたけれど治療方法は皆目分からないままだった。 ホームページでたくさんの情報や知識もついたけれど、完治した人の少ない事に驚くばかり。私もいつまでもこんな状態で、ガマンの日々を過ごすのかと思うと生きる気力も薄れてくる。治るのだったら、何でもいいから”して欲しい”と願うばかり。自分で考えられる事と言えば、「気持ちの安らぐ場がない」という事だと思った。
|