坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
2002年10月24日(木) |
今度こそはと、心に決めていた。 |
『腰痛の広場』を中心にして、懸命になって知識を収集した。やはり、”電気ショック”と造影剤がキーワードに思えた。今回はどんなに痛くても、電気ショックを感じるまでは医師に続けて貰う決心をしていた。レントゲン台の上で、痛みに集中出るように目を閉じた。医師の行動が見えると、ブロック針を刺すところが分かるだけでも、痛いような気がするので脚の刺激だけに集中した。 何度か『どうですか?』と聞かれたが、ダメですと声に出して返事をした。腰の部分と、ベットが堅いので膝が痛くなってくる。ガマンをして続けていると、今まで経験をした事が無い刺激(痛み)が左脚を襲ってきた。”これかな”と思ったが返事も出来ずに頷くのが精一杯だった。気になったのは、激痛を感じた場所と疼痛の場所が微妙に違う事だった。
脚の親指の方へは痛みが来なかったので、別の場所へ2本目をする事になった。既に時間も経っていて腰も痛いし、脚も麻痺している様子だったので疲れが出ていた。なんだか分からない内に次の場所へのブロックは終了してしまった。
記憶に残っているのは、ブロック針を途中で長いものに変更した事と”キシロカイン”と言う薬剤名が聞こえた事だった。様子だけでは造影剤の注入は無かったように感じた。臑の部分の引きつり感は麻痺して無くなっている気がした。でも、足の甲から親指にかけては変化が無いと感じた。 3回目になるけれど、どうしてもきっちりとした治療結果になっていないように思う事と、それを伝える事が出来ない自分が悔しく思った。
|