坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
昨日は泊まり勤務だった。そのためTMSのセミナーも不参加にした。 苛立ちの原因だった仕事も、7日に準備作業をして10日に機器の入替を済ませた。あと諸々はあるけれど、これで切り離したい気持ちだった。
私の坐骨神経痛は『軽い酸素欠乏で起こっている』。そして、それはストレスからくるもので、これを除去するか受け入れる事で治る。 逆に考えると、ストレスの原因を受け入れる事が出来ない時は、治癒しない。 こんな風に考えています。 私のストレスの原因は、仕事(職場)にあって仕事自身と職場の人間関係にある。 つまり、退職をするか自己の個性を捨てるしか道はない。現時点では、その両方とも『出来ない相談事』であるから、あと十年近くは治癒しない理屈になる。
1.私は生涯(会社員としての)を振り返った時、これが自分のしてきた仕事だと思える事がしたい。それを求めて、3回の転職をして現在に至っている。既に年齢も50になり、残された時間はあまり無い。やり直しも出来ない。それは、家族の事やその他の事を考えると現在のところで頑張るしかない。
2.年々自力で黒字経営が出来ない会社になっていて、どんどんと親会社やメインバンクからの力が強くなりプロパーのやり方が否定されている。私は転職組だから、ものすごく中途半端な立場でいいなりで仕事をする事が生き残る道になっている。 自分を見つめてきてこんな気持ちになっている。理学療法(ブロックなど)でもダメで、ストレスの原因を受け入れる事が出来ない性格がある以上、TMSの治療プログラムでも治癒しない。 症状ははじめの頃とたいして変化が無くて、毎日が苦痛でしかない。
他にも苦しんでいる人がいる事は認めているし、乗り越えているいる人がいる事も分かっている。しかし、他の人と比較しても何も解決はしない。強制もしない。自分で解決するしかない。
|