坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次過去へ未来へ


2003年11月15日(土) 良い人間関係は続かない

脚の痛みがTMSじゃない方が良かった。本を読んでも悩むばかりで何も解決しない。今の医師で治療ができる原因だったら、今頃は痛みから解放されていたのにと思う。おかげで哲学が精神学まで勉強することになり、訳がわからなくなっている。「よりよい人間関係」を気づくためにとか、素人にはなかなか理解できない脳の働きや「無意識」などという謎解きのような事を毎日考えることになっている。
痛みや痺れが自分の身体に感じていないとき、きっと答えなんて出なくても気にならなかったと思う。

苛立ちが無関係の人に対して、言動や行動に出てしまう。
きっと、相手は何がなんだかわからないことだろうとおもう。弁解、言い訳、すればするほど変な方へ行ってしまう。気持ちを相手に伝えることの難しさ、伝わっているはずなのに、黙っていればいいのにそうできない。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

子供たちと私、私と会社の同僚や役員たち、私を取り巻く取引先の人たち、悩み事のない人間関係なんて見つけることは、できないのかも知れない。
身体の痛みも消えることは無いような気がしている。希望を持つことが無意味なんだ。痛みが続こうが、場所が移動しようが、痛みが広がっても驚きはしない。
つらさは変わらない。

あれこれと考えなくて住むのなら、そうなりたい。


BeBe |MAIL

My追加