坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
今の症状を回復させるために、自力ではムリだと思い「回復する可能性」と「入院期間」について、○○先生にメールを出した。 1〜2週間なら思い切って休む事も考えていた。坐骨神経痛の検査入院で2週間、このときも相当な決心が必要だった。仕事の事だけではなくて、生活の事やいざとなるといろんな事が、決心を鈍らせる。そんな状態なのに、1〜2ヶ月は必要と教えて貰って、正直なところショックを受けた。あまりにも自分が思っていた内容と、結果に開きがありすぎた。
専門家の口から出た言葉だから、素直に受け止めざるを得ない。その上で、答えを出して行かなければならない。今日も悩んでいるだけで、答えは出ていない。 職を失う事は無いだろうけれど、病欠に対して会社はそんなに個人の事は考えてはくれない。露骨な事はシナイだろうけれど、何をされるかわからない不安がある。 仕事の事だけではなくて、いざとなると頭の中にいろんな事が、わいては無くなり悩みが増えて行く。 返事をくれた事へのお礼だけでも、そう思ってもなかなか返事が出来ない。 このままの状態で、ノイローゼ気味な状態でいつまで、気持ちが持ちこたえるのか、それも自信がない。
どうしよう・・・・・?
|