坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
8月の事故以来、3度目の修理依頼。整備責任者は「検査結果で異常ナシ」と言うので、引き取って乗ると「おかしい」・・・。三度目ともなると、直接言いにくくなって営業マンに訴えた。 テストランも含めて、分解・組み立てのやり直し。念のために電気系統を見直して、プラグの交換をした。2度の再修理費用は、店側の負担で終わった。
脚の調子は万全とは言えないけれど、何とかなるだろうと思って1週間ぶりに「調子の確認」のために運転をする事にした。 事故の恐怖感はまだ残っている。カーブや低速走行、いろんなところで衝突の記憶が蘇ってくる。このままでは、乗りこなせないし、かえって危ないので勇気を出して発進。身体の方は大丈夫だった。 バイクも不調から脱出した様子で一息ついた。
「うつ」は風邪引きと同じで、治ったと思っても、何度もかかる可能性がある。社内の講習会では、こんな説明があった。自分の様子を観察していても、その通りだと思う。でも、それは「本当は治っていない」のかも知れない。疑いが消えない。 「仮面うつ」の事も説明にあった。「肩こり」や「腰痛」「不眠」など、身体的な症状で「うつ」が出てくると言うのである。 私の「坐骨神経痛」はこれかな?って感じた。
バイクを運転しながら、左脚が気掛かりになるたび、こんな事を考えながら運転をしていた。そして、機械は修理すれば「元の状態」にならなくても、それに近い状態に戻る。生身の身体もなるだろうか!!
|