坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次過去へ未来へ


2005年05月26日(木) 頼りになる医師って?


予約診療の日だったので、整形外科に行った。時間がかかる事と、仕事から逃げたい気持ちがあって、思い切って休みにした。
待ち時間が1時間と少し。待合いで座っているのも辛かったし、本はもって行ったけれど開く元気もなく、寝ていた。

診察はブロックの依頼をして、事務手続きをしただけ。仙骨ブロックは注射の麻酔が効いているだけに感じた。硬膜外の方が効果が長い気がしたので、話しを出したが入院がいるし今は出来ないと言われた。回復の効果が無くても話しを聞いて、気持ちを聞いて欲しかった。検査ももうしたくない。医師は仕事だし、医学的な根拠が無い事ははなせないのだろう。たぶん・・・・・。

自分でもどうして欲しいのか、精神科も含めてわかなくなっている。1日や少しなら仕事も休みたい。たぶん今月は、過去最高の休み日数になるだろう。
会話の時間は、看護婦さんとの時間の方が多い。でも、請求書には入ってこない。
新しく行った整形外科。開業医だけれど、レントゲンを撮っただけで診察も治療も医師は何も言わない。看護婦さんに言うと、受付で診察の内容を言うようにいわれた。カルテには、腰のレントゲンと問診票が書いてあるのに、医師はなぜ患者に何も聞かないのだろう。







↑エンピツ投票ボタン

My追加


定番になっている「朽木往復に行った。3人の人と話した。和束でも楽しい、おもいだった。鯖街道。狭い山道。60キロくらいだったら、不安はない。8キロを超えると、緊張が出てくる。100キロを超えると、ドキドキものだった。仕事でも
似たような場面に良くであう。


BeBe |MAIL

My追加