にゃんことごはん
ごはん



 夏休みの宿題

リュウの夏休みの宿題に、自由研究というのがある。何かを研究してもいいし、何かを創るのでもいい、という、きわめていい加減な宿題だ。

去年、リュウは猫日記をつけた。絵日記にする予定だったけれど、猫の絵を描くのは難しかったらしい。その代わり、爪の抜け殻とか、そんなものを貼り付けたりしていた。
今年はどうするのかと思ったら、やっぱりまた猫関係の何かをやりたいと言う。それも、写真を撮って写真日記みたいにしたいと。
私の持っている一眼レフはさすがに大きいので、機動力という意味では今ひとつだし(壊されるのも困る)。ということで、前々から購入を検討していたデジカメを買ってしまった。

マニュアルを読みながら、最初の設定をするところまでは私がやった。あとは、勝手にいじりながら、「あ、こんな機能がある」などと、あっという間に使いこなしている。さすがゲーム育ち世代だとは思うものの、ちょっとくやしい。
おまけに、私が、ショーのベロ出し写真を撮ろうとして失敗したのに、その後でリュウがチャッカリ撮影に成功している。あみっちの伸びをしている瞬間とかも撮っている。これは、大変にくやしい。

写真というのも、動体視力とか反射神経とかが関係するのだろうか。やっぱり、私は鈍くさいのだ。

◆電器店に行ったのは、デジカメを買うためではなく、テレビを買うためだった。冷蔵庫が壊れたときテレビの調子も変だったのだけど、それがとうとう壊れてしまった。まったく今年は電化製品の壊れる年だ。頼むから、あとは来年にしてくれ、と思う。そんなわけでテレビを買い、思い切ってデジカメも買ってしまった。
私は、昔から洋服やアクセサリー、化粧品の類を衝動買いしたことはないのだけど、電化製品だけは衝動買いをすることが多い。たいてい、新製品が出たりして「あれが欲しいな、でも、無駄になるかな、どうしようかな」と悩んでいて、ある日、突然「やっぱり買おう」と決心する。どうして服飾宝飾品の類ではなく、家電製品でもなく(家電は壊れたから買い換える)、ミニコンポとか、ワープロとか、パソコン(およびその周辺機器)とか、カメラとか……こういうモノばかりなのだろう。

* 朝−青菜とじゃこのお握り、錦松梅のお握り、トマトとキュウリのサラダ、しいたけ肉詰め、揚げとえんどう豆の味噌汁
* 昼(外食)−電器店に行く途中にある蕎麦屋が改装したので、入ってみた。なかなか、おいしかった。カレー丼(リュウ)、天せいろ(例によって、リュウが天ぷらを食べる)。
* 夜−ニンジンの豚肉巻き、レバーとニラとしいたけの香味炒め(大葉と茗荷添え)、ベビーリーフとトマトのサラダ、ピーマンと桜海老の和え物、酢漬けのニンジン、キュウリの糠漬け、朧昆布入り吸い物

2001年07月28日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME