 |
 |
■■■
■■
■ おしゃべりな子と無口な子
猫にも、ニャーニャーとよく鳴く子もいれば、あまり鳴かない子もいる。
ウチでは、ポッポとジュリナがよく鳴く。この二匹が鳴くときは、「ポンポンしてよ〜」とか「遊んでよ〜」といった要求がある場合が多い。最近のジュリなど、ポンポンしてほしくなると私の椅子の足元までやってきて、ポンポンしてくれるまで絶対やめないからね、と決意も固く「にぁうーん」とやる。
よくおしゃべりする、という感じに鳴くのは、ニャンだ。目が合ったときに、んにゃ、とか、うにゃ、と短く鳴くことが多い。やあ、とか、元気? といった感じがする鳴き方だ。一度、リュウの友達で、にぎやかなのが数人遊びに来たとき、ビックリしてリュウの部屋のベッドの下に入り込んでしまったことがあるのだが、そのとき、彼らが帰ったあと、「んにゃにゃにゃ、うにゃ!」と物凄い勢いで鳴いたことがあった。まるで、「もう、僕、びっくりしちゃったんだからね、ほんとに、だから、隠れていたんだからね」とでも言っているようだった。
あまり鳴かないのが、ショーとあみっち。あみっちが鳴かないのは、もともとがノラだからだと思う。発情鳴きをするときと、威嚇するときと、たまーに、物凄くお腹がすいているのにお皿が空のときに鳴くぐらい。 ショーが鳴かないのが何故なのかは、よくわからない。小さいときは、ほんとうに鳴かない子だった。最近になって、ご飯をねだるときに鳴くようになったけれど、ニャンやポッポやジュリナと比べると、無口だなあ、という印象がある。おまけに、どことなく無表情で無愛想。ポンポンもあまり好きではないし。でも、そういうところがショーだな、と思ったりするのだ。
☆ Homepageに我が家の5ニャンの写真がアップされていますので、もし、よかったら、見てやってください ☆
◆仕事は追い込みなのに、ちと、体調が悪い。やれやれ。
* 朝−ハムとレタスのクロワッサンサンド、錦松梅の焼きお握り、打ち豆と野菜入り卵焼き、プチトマト、牛乳、メロン * 昼−ゴルゴンゾーラソースのペンネ、トマトとキュウリのサラダ * 夜−しいたけとピーマンの肉詰め(豚挽き肉、タマネギ、ニラ、茗荷)、ゴーヤチャンプル(にがうり、しいたけ、にんじん、豆腐)、納豆昆布、オクラと麩入りの澄まし汁
2001年08月04日(土)
|
|
 |