 |
 |
■■■
■■
■ あみっち、抜糸終了
今日は朝方雨が降ったせいか気温も低め。あみっちを病院に連れて行きたいので、やきもきしたが雨はあがり、今にも泣き出しそうな空ながら、なんとか曇りを保ってくれた。
夕方、病院に行き、抜糸が無事終わる。予防接種もしてもらった。
先生も、保護してすぐのときはガリガリに痩せていて大丈夫だろうかと思ったけれど、すっかりふっくらして猫らしくなったとおっしゃる。 確かに、保護時の体重が1.9キロ。もともとスマートではあったが、いくらなんでも……という体重だ。入院中に2.18キロまで戻り、避妊手術後、2.08キロで退院。で、帰宅してからの8日間に、なんと+0.62キロ。つまり、今日の体重は2.7キロ。
そういえば、親サイトの掲示板で、術後の回復とデブ化傾向の相関関係が取りざたされているが……あみっちも、デブになるのか? いや、健康で幸せでいてくれれば、いいんだ、デブでも……。いいんだ……。
当のあみっちは、キャリーに押し込められたり、注射を打たれたりしたせいで、すっかりお臍を曲げて、ご飯を食べるや否や、プイとダンボールにお隠れあそばした。
◆サッカーのW杯にちなんでリュウの学校では(というか、横浜市の公立小学校では、なのだと思うが)、給食に参加国にちなんだメニュー(韓国ノリとか、そういう感じのささやかなものだが)があったり、参加国のチーム紹介があったりするらしい。学校でサッカー部に入っているリュウは、このところ密かに盛り上がっている。 で、将来はJリーガーになりたいそうだ。保育園のころから、サッカー選手になりたい、とは言っていたが、W杯のお陰で、かなり具体的なイメージとして固まってきた様子だ。「単純!」と言ったら、「バレーボールマンガ(=アタック No.1 古!)に影響されて、バレー部に入部したママに言われたくないね!」。最近、背でも負けているが、口でも負けている気がする……あやうし。
* 朝−お握り二種(梅干&桜海老とゴマ)、ジャガイモとニンジンのバター炒め、ソーセージ、プチトマト、シイタケと蕪の味噌汁 * 夜−豚バラの煮込み(コンニャク、インゲン、ニンジン)、大根と大根葉と切りイカの炒め煮、ニラとカニの卵とじ、麩入り中華風スープ(タマネギ)
2002年05月16日(木)
|
|
 |