 |
 |
■■■
■■
■ アイロン台
自慢ではないが、アイロンかけが苦手だ。だから自分の服もリュウの服もアイロンの必要ないものばかり。ハンカチはオーソドックスに窓ガラスに貼り付けて皺にならないようにしている、というぐらい手抜きをしている。
しかし、どうしてもアイロンをかけないといけない場合、というのも当然ある。たとえば、給食当番用の白衣。これはクラスのみんなが交替で着るものだから、皺云々というだけでなく衛生上の理由からもアイロンかけが必要なのだそうだ。
というわけで、久しぶりにアイロン台を出した。うっかりそのままにしていたら、すかさず練々が乗っかって眠っている。やれやれ、あとで仕舞おうと思っているうちに、今度はキラリンが乗っかっている。まだいいか、と、放っておいて寝る前に見たら今度はジュリナ。 うーん、ここでジュリナを起こすと、またひとしきり甘えてきて、ジュリナが甘えてひにゃひにゃ言うと必ず練々が寄ってくるし、そうするとニャンやショーも、おいしいものをもらえるかも、と起きてくる可能性もある。練々が走り回って、キラリンやあみっちまで起こすと、もう大騒動だ。 仕方ない、とそのままにして寝てしまった。朝起きたら、練々が寝ている。 よし、朝ごはんを食べている隙に、と思っていたのに、朝はいつもバタバタなので、こちらがうっかりしてしまった。 「そうそう」と思い出したときは、ニャンが気持ちよさそうに寝ていて、たれんと下がった尻尾にキラリンが飛びついて遊んでいた。
かくして、出しっぱなしのアイロン台は、猫の毛だらけと相成った。
◆W杯サッカー決勝トーナメント第一戦で、日本が敗退。負ける気がしないのに、どうしても一点が追いつかない、という、もどかしさ。たぶん、これがの世界の壁なんだろうなあ。韓国が、同じような展開から見事に追いつき、延長戦で逆転したのを見てW杯出場2回目と4回目の差なのかも、と思ったり、いや初出場のセネガルが8強に入っているじゃないかと思ったり……。 私は、子どもに付き合うぐらいの気持ちで見ていたにわかファンなのに、なんともいえない脱力感というか喪失感というか、そんな感じを久々に味わった。すっかり忘れていた感覚だなあ、と妙に懐かしかった。
* 朝−タラコのお握り、豆腐とワカメの味噌汁 * 夜−肉豆腐(牛肉、ネギ)、タラのムニエルwithアスパラのソテー、カニとキュウリのサラダ、インゲンと麩の澄まし汁
2002年06月18日(火)
|
|
 |