にゃんことごはん
ごはん



 花火大会

今日は海の記念日で、花火大会。夕方ごろから、浴衣姿でそぞろ歩く若者たちを見かける。梅雨も明けたそうで、暑いのにご苦労なことだ。

かなり大きな音がするのだが我家の猫たちは皆、慣れたもので、別に騒ぐでもなく、いつもどおりゴロゴロ、だれだれ。
ニャンとショーだけが、花火の見える和室の窓際にたたずんでいた。
特にニャンは窓際の壁にもたれるようにしているのが、なんというか、しどけない風情で、その後姿越しに眺める花火は、なかなかオツなものだった。

途中、キラリンと練々が和室を覗きに来たが、彼らは花火よりもお互いが遊ぶのに忙しく、トテトテと走りながらいなくなってしまった。

◆リュウは昨日が終業式、今日から夏休み。で、今日も一日中、サッカークラブの練習。このところ腹筋や脚の筋肉がついてきているのが、よくわかる。腹筋など、生意気にもうっすらと割れてきているのがおかしい。意外と肩幅があるので、余計おかしい。
こうしてみると、リュウの体形は死んだ私の父によく似ている。大正生まれの父は、その年代にしては珍しく170を越える身長で、肩幅ががっしりしていた。リュウも、かすかに記憶に残っている「横浜のじいちゃん」と照らし合わせて、「一番似てるのは、横浜のじいちゃんかも」と言う。そう言えば父は、走るのが得意で中学(といっても旧制だが)時代、中距離の選手だった。「隔世遺伝かもねえ」と言うと、リュウはまんざらでもなさそうに「そうかもね」と言った。

17日(水)
* 朝−じゃこと大葉のお握り、ソーセージ、サラダ菜とトマトのサラダ、卵とワカメのスープ
* 昼−天ぷらうどん、小松菜の胡麻和え
* 夜−炊き込みご飯(鶏、しいたけ、いんげん、にんじん、ひじき)、切干大根と揚げの煮付け、切り昆布と大根の煮物、しじみの味噌汁

18日(木)
* 朝−炊き込みご飯、卵焼き、トマト
* 昼−ラーメン(もやし、豚肉、ナガネギ、にんじん、しいたけ)
* 夜−鶏腿肉とシメジの炒め物withサラダ菜、アスパラとトマトとジャコのサラダ、もやしとキュウリの梅酢和え

19日(金)
* 朝−切り昆布入り卵焼き、トマト、モヤシとニラのスープ
* 昼−ヤキソバ(タマネギ、豚肉、ニンジン、しいたけ、ちんげんさい)、レタスとキュウリとトマトのサラダ
* 夜−ほっけの塩焼き、切りイカと大根の煮物、切り昆布煮物(揚げ、ニンジン、いんげん)、冷奴(大葉、茗荷)

20日(土)
* 朝−梅干のお握り、ほっけとサラダ菜のマヨネーズ和え、ニンジンとピーマンとジャコの炒め物、トマト、メカブと卵の澄まし汁
* 昼−ひやしタヌキうどん(ワカメ、キュウリ、鶏ささみ)
* 夜−ラビオリのクリームソース煮(タマネギ)、トマトとレタスとモツァレラチーズのサラダ、ビシソワーズ

2002年07月20日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME