にゃんことごはん
ごはん



 キラリンの尻尾騒動

キラリンの話題が続いているなあ(笑)。猫たちがなんかやらかしたり、目に付いたりするというのには、どうも周期があるような気がする。で、このところそれが、キラリンなのだ。

前にも書いたがキラリンの尻尾は、一度くるりと回転してから曲がっている。
非常に複雑な形をしているのだ。その形状ゆえに、いろいろなものをひっかけてくれるのだが、今回はスーパーやコンビニなどの買い物袋がひっかかった。

ガサガサという音にビックリしてキラリンが走る。ますます、ガサガサと音がする。キラリンにすれば、音がついてくるようなもので、パニックを起こす。
そのキラリンをみんなが追いかける。
ベッドの下にもぐりこんで、しばらくじっとしているうちに落ち着いた。
が、キラリンがちょっとでも身動きすると、ガサガサと音がするわけで……またも、キラリンは逃げ惑う。

なんとか捕まえて、袋を外そうとしたのだが、うまくいかなかった。
サイドボードの下に潜り込んだキラリンを再度捕まえて、取りあえずガサガサと大きな音を建てている袋部分を切り取った……ところで、キラリンがまた逃げた。
取っ手のところだけが、まだ尻尾にひっかかっている。
けれど、キラリンは本棚の裏側に入り込んで出てこない。

しばし休憩、しているうちに、こちらも眠くなってくる。
うとうとしていると、ダダダッとキラリンが走る音で目覚める。今度は、取っ手部分が胴体にスッポリはまってしまっている。
和室の物陰に逃げ込んだキラリンに声をかけながら、障害物をどける。あとずさるキラリンを引っ張り出して(あみっちだったら、無理だったろうと思う)、ようやく取っ手部分を外した。

キラリンはしばらく私の腕のなかで震えていた。
「怖かったね、もう大丈夫だよ」と撫でながら体を調べてみたけれど、ケガはしていなかった。
しばらく落ち着かない様子だったが、カリカリを食べ水を飲んだら、いつものキラリンの戻った。

◆毎月恒例の……で、調子が悪かった。もう一ヵ月たったのか、と毎月思うのだが、一ヵ月たっているんだよなあ。月日のたつのは早い。

19日(火)
* 朝−卵丼(春菊、タマネギ)、大根と揚げの味噌汁
* 夜1−鮪丼、ベビーリーフとスモークサーモンのサラダ、春雨の炒め物(豚肉、ピーマン、ネギ、ニンジン)、メカブと麩の澄まし汁
* 夜2−カツサンド

20日(水)
* 朝−トマト入り卵焼き、ソーセージ、大根と大根菜の味噌汁
* 夜−鶏もも肉のガーリックソテーwith春雨サラダ(キュウリ、ホタテ、タマネギ、赤ピーマン、香菜)、レンコンとベーコンの炒め物(タマネギ、パセリ)、ジャコとワカメの酢の物、卵スープ(もやし、ナガネギ、しょうが)

21日(木)
* 朝−雑炊(鶏、ナガネギ、ワカメ、ショウガ)
* 昼(球技大会だったのでお弁当)−お握り2個(桜海老と高菜巻き、梅干と大葉とスリゴマ)、サンドイッチ2種(ベーコンエッグとベビーリーフ、スモークサーモンとポテトサラダ)
* 夜1−鶏の竜田揚げwithパスタサラダ(キュウリ、タマネギ、ニンジン)、シュウマイ、ワカメスープ(大根菜、ナガネギ)
* 夜2−カップ麺(うどん)

22日(金)
* 朝−コロッケサンド(ベビーリーフ)、チキンスープ(ナガネギ、大根)
* 夜−豚肉のトマト煮(セロリ、ピーマン、タマネギ、ニンジン、にんにく、しょうが、チャービル)、ホタテとマッシュルームとポテトのグラタン、鶏手羽中の唐揚げwithブロッコリー

2002年11月22日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME