にゃんことごはん
ごはん



 大掃除で大騒動

今年は珍しく、早めに大掃除に取り掛かっている。
といっても、メインは不要品の処分。毎度のことながら、片付けとは「いらないものを処分することなり」を実感する。

今回の片付けの大半はリュウの部屋だ。もともとここは、妹の部屋→母の洋裁部屋、だった過去がある。だから、なんだかよくわからない細々したものがたくさんあって、それらをそのまま片隅に置いていた。が、さすがに限界がきていた。
それに加えて、リュウのおもちゃや本も、ここに引っ越してきた6年前とは様変わりしている。

おまけに、ここ数年、受験だなんだで遊びに来ていなかった妹一家5人が、年末に来るという。ど、どこに布団を敷くんだよ、ということで、これを機会にあれこれと整理することにした。

そんなこんなで、いろんなものをひっくり返していると、猫たちが寄ってくる。で、チャッカリ空き箱や空きスペースに座り込んで、和んでいたりする。

「あのー。ニャンちゃん。そこに小物入れを起きたいんですけど」
「ショーちゃん、そのダンボールは使うんだよ〜」
「だからぁ、ジュリナってば、そこには棚を置くんだから」
「ポッポ、君にはその隙間は狭すぎるって、無理だってば。頭しか入らないってば」
「うわぁ、なんでキラリンがそこにいるんだよ、おいおい、あみっちまで。ひゃー、練々までいるの?」
「お願いだよー。みんな、あっちで遊んでいてよー(泣)」

とまあ、実際の作業の何倍もの大騒動になる。

猫たちは、ひとつ棚を動かすと探検、ゴミを入れた袋があれば頭を突っ込む、そして、そこらじゅう、くんかくんかと匂いを嗅ぎまくる。
この騒ぎ。年を越すまでに何度繰り返すことやら。

◆この前、マラソン大会でカロリーメイトをもらって以来、カロリーメイトに凝っているリュウ。朝ご飯の前にポリポリ。学校から帰って遊びに出る前にカリカリ、といった具合で一日に2箱ぐらい空けてしまう。1箱400Kカロリーあるので、さすがに「食べ過ぎ」と一日一箱令を出したのだが……。このところの食欲を見ると、もしかしたら2箱ぐらいどうってことないのか?という気もする。

19日(木)
* 朝−にんじんとじゃがいもとエリンギのスープ、鮭、ブロッコリー
* 夜−スーチカと野菜炒め(キャベツ、タマネギ、赤ピーマン、しいたけ)、鶏手羽の唐揚げwith焼きトマト、ワカメとキュウリと桜海老の酢の物、もやしとワカメの中華風スープ

20日(金)
* 朝−じゃがいもとにんじんと椎茸の味噌汁、鶏手羽の唐揚げ、切干大根とワカメの酢の物
* 夜−鶏肉と野菜炒め(ピーマン赤&青、しいたけ、キャベツ、レンコン)、豚耳ともやしの和え物(ナガネギ)、鱈チリ(豆腐、ナガネギ、しいたけ、春菊)

2002年12月20日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME