にゃんことごはん
ごはん



 雨の雛祭り

朝から湿った風が吹いていた。嵐の時のような風。こういう日は気温があがる。

日中、ずっと部屋で仕事をしていたので外の様子に気づかずにいた。風が強くなり雨も振っているのがわかったのは、リュウが学校から帰ってきたとき。
それからしばらくして私が居間を通りかかると、窓の外を眺めていたニャンが振り返った。「外に出たい」というのだ。「風強いよ、雨も降っているよ」と言ったのに、出たいよと尻尾が訴える。仕方なしガラス戸を開けたら、一気に雨と風が吹き込んできた。

居間は南にベランダ(とガラス戸)と西に窓がある。冬の間は居間のガラス戸をあけても、風はあまり吹き込んでこない。風雨の激しいときでも、南方向からの風でさえなければ、ベランダに続く窓を開けても吹き込むほどではない。

今日は久しぶりの南風+雨。外に出たいとねだったニャンは、そそくさと逃げていった。それから少しすると、お子ちゃま組(ショー、キラリン、練々)が窓辺にならんで、吹き付ける雨を眺めていた。

◆雛祭りだが、リュウは男の子なのであまり関係がない。それでも混ぜ寿司を作った。先日テレビで煎った黒豆と一緒に炊いたご飯に酢を混ぜると、黒豆に含まれる色素(アントシアニン)が酢と反応して桜色になる、というのをやっていた。黒豆のストックはなかったが黒米があるので混ぜて炊いて、寿司酢を混ぜると綺麗な桜色になった。
雨ににも負けず風にも負けず遊びに行っていたリュウが帰宅して「今日の晩ご飯、何?」と聞くので「混ぜ寿司」と言ったら「やったあ!」と大喜び。それで、ちょっと自慢気に黒豆の替わりに黒米を使った話をしたら「おいら、あのテレビ見ながら、黒米でも同じにできるだろうなあ、って思っていたんだ♪」と答えられて、ちょっとばかりくやしかったり……。

2日(日)リュウ、サッカーの練習試合、私、お当番
* 朝−雑炊(鶏ササミ、小松菜、桜海老)
* 昼(弁当)−お握り(梅と大葉&昆布とゴマ)、サンドイッチ(茹で豚とベビーリーフwithマスタード&マヨ、ミックスベジタブル入り卵焼きとキャベツwithケチャップ&マヨ)
* 夜−牛すね肉のトマト煮(タマネギ、ニンニク)、鶏とナガネギとほうれん草の炒め物(ショウガ)、メカブの酢の物、キャベツのチキンスープ

3日(月)
* 朝−蒸し鶏とベビーリーフのサンドイッチ、トマトとキャベツのスープ(タマネギ)
* 夜−混ぜ寿司(エボ鯛、蕪の葉、にんじん、椎茸、タケノコ、錦糸玉子)、豚肉の菜の花巻き、ウドの胡麻和え、蕪とワカメの酢味噌和え、蛤と朧昆布の澄まし汁

2003年03月03日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME